
数カ月前まで現役女子高生だった筆者が、イマドキの女子高生がどんな風に「LINE」を活用しているのか、を寄稿しています。10代が語るリアルJKのLINE事情「メアドよりLINE IDの方が知ってる」って!?という記事です。
つい数十日前まで女子高生だったため、JKのデジタル事情はおまかせ!? 今のJKはどんな使い方をしているか?そして、春から始まるJD生活……! イラスト付きでわかりやすい記事を書いていこうと思います!よろしくお願いします。
イラストもあるので、ぜひ元記事をご覧頂きたいと思いますが、
・LINEの使い方(1)クラス、部活などで“グループ”を分けて使ってます
・LINEの使い方(5)卒業した子とも会える!
・LINEの使い方(6)人がそろうとチャットみたいで面白い
・LINEの使い方(7)同じ作業している子たちとグループ
・LINEの使い方(10)スタンプだけで会話
といったあたり、ほとんどアラフォーのおっさんと使い方は変わらないんだな‥‥と思いました!
「LINE」を使うには、女子高生もおっさんも違いはないみたいです。
唯一、大きな違いとして感じたのはここです。
ガラケー版LINEの子(編集部注:こだわってガラケーを使い続けてる子もいるそう)は会話の度にいちいち更新しなければいけないので、読むのが大変!
そういえば、おっさんの周りが特殊なのかもしれませんが、ガラケーで「LINE」に参加している人っていないですね。
タイトルにも引用した、
ガラケー版LINEの子(編集部注:こだわってガラケーを使い続けてる子もいるそう)は会話の度にいちいち更新しなければいけないので、読むのが大変!
というのも、おっさんも実感しています。メールめんどい。
キャリアのメールアドレスも、メールアドレスを登録した店舗の宣伝のようなものと、スパムしか届かなくなりました。
LINE
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
▼LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)

▼できるポケット LINE 公式ガイド スマートに使いこなす基本&活用ワザ 100
