いやはや、もともと現金派だった自分が、財布の中の小銭をなんとかしたい‥‥と思い悩む日が来るとは思ってもみませんでした。
LINE Payに始まりKyash、そして最近はPayPayをメインで使うキャッシュレス決済生活になって2年くらいでしょうか。
昔は気にならなかった財布の小銭が、どうにも気になる。厚みができたり、ジャラジャラしているのが気になる。
これまでは自宅の貯金箱に入れて定期的に銀行に持っていくとか、最近は散歩ついでにこまめにゆうちょATMで入金していたのですが、2022年1月17日からゆうちょATMでの小銭預け入れが有料になるというではありませんか!
財布の小銭の行き先は〜〜〜!?
財布の小銭、どうする?
ゆうちょATMでの小銭の預け入れは、以下のような手数料がかかるようになります。
1~25枚 → 110円
26~50枚 → 220円
51~100枚 → 330円
大量の500円玉や100円玉ならまだメリットあるかもしれませんが、1円玉とか10円玉なんて、入金してもトントンとか、ほとんど手数料になってしまうなんていうこともあるかもしれません。
できるだけ現金を使わないようにしているものの、どうしても発生してしまう小銭というのがあるのですよね。
LINE Payにチャージする
この小銭をうまくチャージする仕組みとしての、かつてはLINE Payカードを使ってローソンのレジでLINE Payにチャージするという方法を使っていたのですが、新規カードの発行が終了してしまったため、手元にあるのは期限切れのカードのみ。
有効期限の残っている人はぜひおしまいまで活用してください。
「ポケットチェンジ」でチャージする
手数料を取る必要があるくらいだから、小銭の預け入れ・チャージというのはビジネス的に旨味がないから、そんなことを行っているサービスはないのかもなぁ‥‥と思いつつ調べていたら、かつてネタフルでも紹介したことがある「ポケットチェンジ」が日本円にも対応していることを知りました!
「ポケットチェンジ」というのは、海外旅行から帰国した際に手元にある小銭を電子マネーやギフトコードにその場で交換できるという端末です。
これが日本円にも対応しており、交通系電子マネー、楽天Edy、Amazonギフト券、WAON、nanacoなどにチャージできるのです。これは思い描いていたようなサービスで素晴らしいです。
が、設置場所が近所にあれば、の話で、たまたま行った先にあれば便利ですが、常に「ポケットチェンジ」のことを考えて生活するわけにもいきません。
「セルフレジ」で使う
こうしたお金事情に詳しい節約アドバイザーの矢野さんに質問したところ、最近、増えつつある「セルフレジ」で小銭を消費するという方法を教えて貰いました。
セブンイレブンで2020年から導入がスタートしているのを確認したのですが、自分でタッチパネルを操作して、スマホ決済や現金決済をする端末が身の回りでも増えています。
この端末に硬貨を入れるところがあり、金額を意識せずとも、財布の小銭をジャラジャラと入れると自動で計算して処理してくれるそうです。小銭がたくさんある場合は「セルフレジ」で消費するというのはありです。
枚数によるがやはり銀行で入金する
色々と調べているうちにたどり着いたのですが、銀行ATMではなく銀行窓口だと、1枚から手数料がかかるというわけではないのですよ。例えば、ぼくがメインで使用しているゆうちょ銀行だと50枚までは無料です。
500円玉貯金のようなことをしているわけではないので、自宅に小銭を貯めておいて、数十枚貯まったら、たまにゆうちょ銀行(郵便局)の窓口で入金すれば問題ないのでは‥‥というのが一応の結論になりました。
小銭もこんな感じのケースに貯めておくと、簡単に50枚が分かって良さそうです。
とりあえず財布から小銭を出しておきたいというのがメインなので、銀行窓口の預け入れがなんでもかんでも手数料がかかるというわけではないということを知ることができたのは意外に大きいです。
矢野さんも500円貯金はもう古い?大量硬貨の銀行への預け入れは手数料でマイナスに、今後の小銭はどうすべきという記事を書かれていますので、あわせて参考にしてください。