LINE PAY使ってる人…! 小銭はまとめてローソンのレジに持ち込むと快適だよという記事を読んでから試してみたかった「ローソンでLINE Payに小銭をチャージする」を試してみました。通常のコンビニチャージは1,000円単位ですが、ローソンだと小銭がOK。チャージした分を使えば2%ポイント還元で嬉しい。小銭の取り扱いに困っている人は「LINE Pay」を使ってみるべきですね!
追記:LINE Pay カードレジチャージは有効なLINE Pay カードを持っている人のみが利用可能です。有効期限が切れている場合は利用できません。LINE Pay カードの新規発行は終了しています。詳細
ローソンで「LINE Pay」に小銭チャージする方法
まずはチャージしたい小銭を用意しておきます。ビニール袋にでも入れてまとめて持ち込みましょう。この時は特に金額は数えておかなくても大丈夫です。
(財布に貯まった小銭は大した金額でないことが多いので、銀行に持ち込むのも難儀に感じてしまう人は少なくないでしょう。そんな時はLINE Payカードにチャージです)
ローソンのレジで「LINE Payカードにチャージをお願いします」と伝えます。
すると、レジ袋に入っている小銭を数え、その分をLINE Payカード、つまりLINE Payの残高にチャージしてくれます!
なんとまあ簡単な。このときは1,700円強くらいをチャージしたので、そのままLINE Payで支払いに使用すればプラス35円くらいのポイント還元となります。小銭をチャージするとそこにポイントがつくって、なんだか凄い話に感じてしまいますね。
「LINE Pay」で現金を使わない生活
2%ポイント還元ということもあり、最近は特にJCBプリペイドカードの「LINE Payカード」で決済することが増えました。キャッシュレス生活には馴染めないだろうなぁ‥‥と思っていましたが、単なる慣れの問題だったかもしれません。
いずれ「LINE Pay」のスマホ決済(コード決済)できる店舗も増えていくのでしょうが、とりあえず「LINE Payカード」があるので、普段遣いで困るようなシーンはほとんどないですね。JCBが使えないとアウトですが。
ぜひみなさんも「ローソンでLINE Payに小銭をチャージ」をお試しください!
一点注意ですが「貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。」という法律があり、1種類の硬貨の上限は20枚までとなります。このあたりはお店の運用によりけりかもしれませんが。
「LINE Pay」に興味がわいた人は、ぜひともポイント2%還元「LINE Payカード」の始め方・使い方・メリットなどをご覧ください!