
かつてはバーコードを印刷せずに空港に行き、あわや乗れないかもしれないという事態に陥ったこともあるLCCの「ジェットスター」ですが、アプリからモバイル搭乗券が利用できるようになっています。詳しい使い方はコチラにありますが、PCやスマートフォンでチェックインしておけば、カウンターの手続き不要で、モバイル搭乗券を提示して登場できるというものです。
あれはまだ去年の話なのですが、ANAやJALのようにバーコードをEvernoteに保存しておき、それを見せればジェットスターでも大丈夫だろうと思っていたのですが、直前に印刷が必要だったことが判明。本当に肝を冷やした出来事でした。その後、自動チェックイン機で発券もできるようになったのですが。
ということで、現在はジェットスターもアプリでチェックインしておけば、そのままモバイル搭乗券が使えるようになっています。これは素晴らしい進化ですね!
ジェットスターでモバイル搭乗券
チケットの予約をするのにスマホアプリを使用している人も多いかと思いますが、それがあればモバイル搭乗券の利用が可能です。

チェックインを済ませておけぎ、カウンターの手続きを飛ばして、保安検査を通過、そしてモバイル搭乗券を提示して搭乗することができるようになっています。
チェックイン完了後にアプリで「搭乗券を表示」をタップすると、モバイル搭乗券が表示されるので、それを使用します。
ジェットスターアプリを使わずに、チェックイン後にメールアドレスでモバイル搭乗券をスマートフォンに送信し、それを「Wallet(Android)」または「Passbook/Wallet(iOS)」に保存するという方法もあります。
ジェットスターに搭乗する際に気をつけたいこと・分かったことという記事も書いていますので、ぜひ参考にして下さい。