
ローソンストア100で売ってた寿がきやの袋麺「岐阜タンメン」「富山ブラック」の美味しさに目覚め、違う種類の袋麺を調達してきて食べてみました。今度は「赤からラーメン」です!
「スガキヤ」が愛知県のラーメンチェーン店で「寿がきや」はそれをインスタントラーメン化する位置づけの会社です。今回の「赤からラーメン」は人気居酒屋チェーン「赤から」とのコラボ商品だそう。
寿がきや「赤からラーメン」
「赤から」の「赤から鍋」で一番人気の三番の辛さを再現したもので、名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープが特徴です。

名古屋名物ということで「赤から」でも定番の人気商品なのでしょうね。「赤からラーメン」を食べたら「赤から鍋」も食べてみたくなりましたよ。それくらい美味しいです。

本当はチャーシューとか長ネギとか玉子とかメンマとか準備すると良いのでしょうが、あいにくとキャベツと白菜だけで作っております。家で食べるインスタントラーメンなので、家にあるもので全力で食べます。

「岐阜タンメン」「富山ブラック」は袋が2つでしたが「赤からラーメン」は液体スープのみでした。恐らく麺は見た目からすると共通のものではないかと思うのですが。
\じゃん/

マニュアル通りに作ったつもりが、少しスープが少なめになってしまいました。が! 美味い! これがまた美味い!
「岐阜タンメン」も「富山ブラック」もそうでしたが「赤からラーメン」もスープが美ン味いンですよねぇ。
古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープということなのですが、絶妙な辛さに味噌の甘味が感じられて「あ、これは名古屋だな」と、そんな味に仕上がっています。
この麺は辛めのスープにも合っちゃうんだねぇ。凄いよ、凄いポテンシャルだよ! 美味いよ!
本当に「寿がきや」の袋麺はどうなっちゃっているんですかい!?
いつまでローソンストア100で在庫してくれるのかなぁ。また買いに行かないと。