
マウスピース(ナイトガード)を洗浄するのに、これまでは泡の洗浄剤を使っていました。こすり洗いするのが面倒に感じたので、マウスピースを浸すだけの洗浄剤に変えてみました。これが簡単で良いのです!
「骨隆起」による「マウスピース」生活
もともと強い歯ぎしりが原因による「骨隆起」という症状で、マウスピースを作ったのは2017年のことでした。
装着したり装着しなかったりの生活をしていたのですが、それもひとえに洗浄が面倒だったからなんです。
しかし「骨隆起」は口の中で成長するし、ストレスがあると強く歯ぎしりして歯が痛くなるしで、歯痛で歯医者に行ったらちゃんとマウスピースしましょう、ということになりました(6年ぶり2度目)。
ついでにいうと、自分の歯ぎしりで歯が割れてしまうというリスクもあります。
「マウスピース」の洗浄剤を変更
以前のマウスピース(ナイトガード)生活が続かなかったのは、洗浄剤でこすり洗いしたりするのが面倒だったという結論に至りました。
そこで今回は、つけ置きするような洗浄剤が良いな、と。

それでAmazonで検索したら出てきたのが「BULK LIFE(バルクライフ)」というブランドらしい酵素入りのマウスピース洗浄剤でした。ミントの香りで、価格も約700円と安いです。
132錠入りなので、4ヶ月くらい使えます。月にしたら200円しないくらい。これはもう試すっきゃないでしょ!

使い方はとても簡単です。
約150mlの水に洗浄剤を1錠入れ、口腔内装具を浸すだけでOKです。しかも時間は5分間でOKというもの。
さらに一晩浸せば、より高い洗浄効果が得られますということで、そのまま放っておいても良いのも気に入りました(ずぼらなので)。

箱の中には洗浄剤がこんな感じで1錠ずつ入っています。

これがマイ・ニュー・マウスピースです。左右がいびつな形をしているのですが、左の奥歯が歯ぎしりしすぎてヤバいなので、マウスピースすら当たらないようにしている特別仕様です。
なお、前回は6,000円くらいだったのが、今回は3,000円くらいでした。なんで半額になったのでしょうね。色々とコストダウンが図られているのでしょうか。

容器に錠剤を入れます。この容器はダイソーで150mlくらいのコップを買ってきました。いちいち計るのが面倒なので、そういう量の容器を選びました。

続いてマウスピースを入れます。水よりお湯のほうが発泡が高まるそうなので、いつもお湯(42度くらい設定)を入れるようにしています。

すると、もくもくもくーと泡立ちます。あとは最短で5分、普段は半日くらい放置しています。取り出したら水でよくすすげば洗浄は終了です。
マウスピースが新品のときからこの洗浄剤を使っているので、幸いなことにイヤな匂いは今のところ発生していません。
短時間か長時間かというと、やはり長時間のときのほうが匂いは落ちている気がしますね。
基本的には水に浸しておくだけなので「BULK LIFE(バルクライフ)」の洗浄剤はとても簡単で良いです。しかも、浸したまま忘れてしまっても大丈夫なのも、ズボラ人にはありがたいです。