「まもサーチTag」サイフに入れられる落としものトラッカーはAirTag互換で広いエリアを捜索可能&電池交換できるのも良い #提供

まもサーチTag 016 20

旅行時にスーツケースにAppleの「AirTag」を入れておいてロストバゲージしたのを探し出すというのがたびたび話題になる昨今ですが、もちろん落としものトラッカーは日常生活でも役立ちます。

「AirTag」はiPhoneなどAppleデバイスを経由して探すことができる広大な「探す」アプリのネットワークが特徴で、そのネットワークを活用することができるサードパーティー製のデバイスも登場しています。

そんなAirTag(正確には「探す」ですが)と互換性のあるデバイスの一つが、+Styleの「まもサーチTag」です。サードパーティー製はAirTagと比べると価格も安く人気ですが、完全にAirTagと同じ機能ではないことには注意が必要です。

そのあたりも含めてレビューしたいと思います。

※「まもサーチTag」を提供して頂きました。

「まもサーチTag」とは?

「まもサーチTag」は、Appleの「Apple Find My」に対応した製品です。

まもサーチTag 000 20

iPhoneに「探す」というアプリがインストールされていると思いますが、あの機能を使い「まもサーチTag」を探すことができます。

まもサーチTag 001 20

「Apple Find My」の対応製品はiPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch、Mac、AirPods、AirTagと幅広く、特にApple製品ユーザーの日本では、落とした際に探し出すことができる確率は最も高いのではないかと思います。

ただし、AirTagは落としもの前提なのに、意外に高価というデメリット(?)もありました。そこで最近、注目されているのが「まもサーチTag」のような互換性のある落としものトラッカーです。

まもサーチTag 002 20

これが「まもサーチTag」の本体です。サイズは40×40×8mmで、本体重量は10g(電池込み)と軽量です。

まもサーチTag 003 20

背面には電池を交換することができる蓋があります。使用する電池はボタン電池CR2032です。日常生活防水のIPX5対応です。

「まもサーチTag」の特徴

機能の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

・Bluetoothの接続範囲内(最大50m)にスマホから音で「まもサーチTag」を鳴らして探し物の場所を知らせる

・スマホと「まもサーチTag」の接続が切れた場所と時間を「探す」Appの地図上に表示

・「まもサーチTag」を付けたものが一定の距離を離れるとAppleの「探す」App経由でアラートを発信

「まもサーチTag」を落としても、例えば近くをiPhoneユーザーが通ればBluetooth信号で通信をして、そのだいたいの場所を「探す」アプリから特定することができます。日本ではiPhoneユーザーが多いので、特に大きなメリットといえるでしょう。

こうした基本的な使い方はAppleの「AirTag」と同じなのですが、安いのには安いなりの理由があります。それがUWB(Ultra Wide Band)に対応したU1チップ搭載の有無です。

U1チップとは?

「AirTag」が4,780円なのに対し「まもサーチTag」は3,480円です。この価格差がどこからきているかというと、大きなところではUWBに対応したU1チップの有無だと思っています。

UWBは「Ultra Wide Band」の略で、超広帯域無線通信のことです。精度の高い測位が可能で、落としものへの距離と方向まで分かります。

かつて購入したばかりのiPhone Xを紛失したときに「探す」でだいたいの場所まではたどり着けたのですが、恐らく民家の中に持ち去られていたため、詳細な場所が分からず残念な思いをしたことがあります。UWBに対応していれば、さらに詳しく分かったかもしれません。

ここまでの精度が必要かどうかは使用する人によりますが、千数百円の価格差にはこうした理由があるということは知ってから購入したほうが良いでしょう。

個人的な見解としては、AirTagなり「まもサーチTag」なりを取り付けるものによるかな、と思っています。

「まもサーチTag」と「Tile」の比較

ぼくは長いこと落としものトラッカーとしては「Tile」を使用してきました。「Tile」は専用アプリで独自のネットワークを築いています。タクシー会社や鉄道会社とも連携するなどしていますが、このネットワークの広さに関しては、やはりAppleに利があると言わざるを得ないでしょう。

まもサーチTag 004 20

シンプルに大きさで比較するなら「Tile」のほうが「まもサーチTag」よりも小さいです。

まもサーチTag 005 20

裏返しみると電池交換のための蓋のサイズが違うのですが、使用するボタン電池の大きさが違うためです。「まもサーチTag」は“CR2032”で「Tile」は“CR1632”です。

まもサーチTag 009 20

それぞれ直径20mm、厚み3.2mmと直径16mm、厚み3.2mmという意味になります。つまりボタン電池のサイズは本体サイズに影響しているのでは、と考えられますので、将来的に「まもサーチTag」が小さくなる可能性もなくはないのでしょう。

カード型とボタン型の違いについて

カード型の「Tile」を試したこともあったのですが、小さく薄いサイフを使っていると、むしろカード1枚分のスペースを取られることが気になり、すぐに使用を中断しました。

クレカ決済やスマホ決済が生活の中心になっている昨今、サイフのスペースとして余っているのはカード入れではなく小銭入れだったのです。

ということで「Tile」と「まもサーチTag」を、それぞれサイフの小銭入れスペースに入れているところです。

まもサーチTag 006 20

「Tile」です。

まもサーチTag 007 20

「まもサーチTag」のほうが大きく、スペースを取っています。ただ、実際に継続して試している中では、小銭を入れるタイミングもありましたが、ほぼ大きさに関しては気になりませんでした。

もちろん小さいに越したことはないと思うので「まもサーチTag」がさらに小さくなると素晴らしいでしょう。

カード型に関してもう一点。電池交換ができません。数年間の利用が可能ですが、それでも電池が切れて廃棄するときは残念に思ったので、気持ちの面でも電池交換ができるほうが良いな、と思いました。

入れられる場所、取り付けられる場所などの汎用性も高く、ぼくはカード型よりもボタン型のほうが便利に感じています。

「まもサーチTag」を「探す」に登録する方法

最初に使い始めるときに、どこから「まもサーチTag」を登録するのかと迷ったので、簡単に「探す」に登録する方法も書いておきます。

まもサーチTag 011 20

「探す」アプリの「デバイスを探す」から「+」をタップし「その他の持ち物を追加」で「まもサーチTag」を「探す」に登録することができます。

個体差があるかもしれませんが「まもサーチTag」本体のボタンを押してもなかなかiPhoneから認識しませんでした。何度か繰り返したらうまく認識したことを書き添えておきます。

「まもサーチTag」を試した感想

サイフを落としてしまったけど「まもサーチTag」で見つけることができました! という記事になればキレイだと思ったのですが、幸いなことに(?)サイフは落としませんでした。

そのため、ときどき「探す」アプリからサイフの所在地を確認するくらいの使い方しかしていません。とはいえ、やはりAppleのネットワークで見守られているという安心感は大きいと思います。

ちなみに「Tile」は本体ボタンを押すとiPhoneでサウンドが鳴るのですが「まもサーチTag」にはそういう機能はありません。iPhoneから「まもサーチTag」を鳴らすだけの一方通行です。

結局のところAirTagではなく「まもサーチTag」を購入するかどうかは、U1チップの有無だと思います。サイフのように精度の高さを求めるならAirTagのほうが良いかもしれません。ただ、分かりやすいところに落ちいているのなら、音を鳴らせればそれでOKという考え方もできます。

そのあたりはコストとの兼ね合いもあるので、どうやって使い分けるか考えるのも楽しさがあります。

ということで、サイフに入れられる落としものトラッカーはAirTag互換で広いエリアを捜索可能&電池交換できるのも良いというレビューでした。

ただいま「まもサーチTag」はAmazonで700円オフクーポンがあるので、3,480円が2,780円で購入可能です。これはけっこう安いと思います。

同じくAmazonで「AirTag」は、4,780円が18%オフの3,896円で販売中です。