ミスタードーナツの「家で食べるミスドの担々麺」を食べました。「家で食べるミスドの担々麺」は、ミスタードーナツが2025年10月8日より発売した、テイクアウト専用のカップ麺です。数量限定です。
ミスタードーナツの「家で食べるミスドの担々麺」は美味しい? それともまずい!?
「家で食べるミスドの担々麺」とは
ミスタードーナツの「家で食べるミスドの担々麺」は、ミスタードーナツ55周年を記念した、飲茶で提供する「四川担々麺」を再現した担々麺のカップ麺です。製造はエースコック。
価格は390円です。
「家で食べるミスドの担々麺」食べた感想
これが、ミスタードーナツの「家で食べるミスドの担々麺」です。
フタを開けると、中には液体スープ、特製ペースト、かやく入り粉末スープの3つの小袋が入っています。小袋が3つもあるのは、こだわりを感じます。
まずはかやく入り粉末スープを入れます。ネギとひき肉ぽいものが入っています。このタイミングで花椒も香りました。
\熱湯5分/
液体スープ、特製ペーストの小袋はフタの上で温めておきます。
5分後にフタを開けたところです。この細麺の感じ、まさに写真で見るミスドの飲茶って感じがします!
よくかき混ぜたところに、小袋から液体スープ、特製ペーストを投入。特製ペーストが白ごまのペーストで、液体スープはラー油のようなオイルでした。
さらによくかき混ぜて頂きます!
スープから飲んでみると、ねり胡麻入り特製ペーストのクリーミーな胡麻感がたまらない美味しさです。香ばしい胡麻の風味と、深みのあるコクが広がります。
そこに花椒のしびれと、ラー油のピリ辛が加わり、これぞ担々麺という味わいを補強します。つるっとした細麺がスープにもよく絡みます。
ひき肉の具材も頑張っていて、麺と絡んで食べるとより担々麺らしさを味わうことができます。
390円のカップ麺というのは決して安くはありませんが、ねり胡麻入りペーストとオイルの小袋のこだわり、具材の存在感を考えると、かなり頑張って開発した製品なのではないかと思いました。
もちろん、味も良いですからね。気づいたら、スープを完飲してしまいました。久しぶりに。
ミスタードーナツの飲茶は食べてみたいと思っていたものの、なかなか機会がありませんでした。これをきっかけに、店でも食べるようになるかも?
「家で食べるミスドの担々麺」は、数量限定なので食べてみたい方はお早めに。
ごちそうさま!!!!!
「家で食べるミスドの担々麺」栄養成分
カロリー:529kcal
たんぱく質:13.6g
脂質:28.2g
炭水化物:55.2g
食塩相当量:4.6g
▼「濃い味スープの肉カレーラーメン」ごはんのおかずになるというカップ麺を食べてみた
▼【セブンイレブン】「一風堂 白丸元味」25周年の本気。まろやか豚骨スープが本気すぎた。














