
普段、あまり甘いものを食べないので、フルーツも率先して食べるほうではないのですが、梨は別格。梨だけでお腹いっぱいになってもいいくらい梨は大好物です。
だから、夏の終りに鳥取県から「出荷解禁された二十世紀梨を食べてみない?」と申し出を頂いたときは「食べます!」と即答しましたよね。梨といえば鳥取県、鳥取県といえば梨ですから。
よーし、お腹いっぱい梨を食べちゃうぞー!!
※鳥取県より二十世紀梨を提供して頂きました。
これが鳥取県の倉吉二十世紀梨
JA鳥取中央 倉吉梨選果場から提供して頂いたのは「倉吉二十世紀梨」です。二十世紀梨は誰でも知っている梨の品種ではないでしょうか。

和梨には甘みの強い赤梨と、さっぱりした甘みの青梨があり、二十世紀梨は後者の青梨です。甘みが強すぎないというのは、かなり自分好みなのではないかと期待が膨らみます。

鳥取県公式サイトによれば、1904年に千葉県から二十世紀梨の10本の苗木が導入されて以来、100年以上の歴史がある代表品種なのだそう。二十世紀梨の花は、鳥取県の県花に選定されています。

もちろん鳥取の梨は二十世紀梨だけでなく、夏から秋にかけて様々な品種が次々に旬を迎えるそうです。
コペルニクス的発想の梨のむき方との出会い
梨が美味しくて大好きなのですが、こんなわがままを言ったら梨に怒られてしまうのですが‥‥あのクシ型に皮をむくのがねぇ‥‥いくつになっても苦手で‥‥そういう方って他にもおられません?
でもね、もう大丈夫なんです。なぜなら、超簡単な梨のむき方を知ったからなんです!
それがこの方法です。
今年もスティック梨。棒状だからぱくぱく食べやすい🍐 pic.twitter.com/uttgi1u0mu
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) August 30, 2022
もうひっくり返りましたよね。
「ちょっと待って!スティックでいいの!?」
「ちょっと待って!梨の皮ってそのまま食べるの!?」
クシ型に切って皮をむくという固定概念が音を立てて崩れ去りました。それでOKでしたか。この方法なら、包丁の扱いに不安のあるぼくでも簡単そう。

ということで、冷蔵庫で冷やしておいた梨を、スティック梨としてカットしてみます。

約1.5cmの幅で梨を縦にカットします。

だいたい1.5cmで良いと思います。そして、この状態からスティック状に縦にカットするだけで!?

スティック梨のできあがりです!
こ、これは簡単すぎる!

スティック梨を知ったおかけで、もう梨を食べるのが億劫ではなくなりました。この梨のむき方は本当に凄いです!
スティック状なら皮をむくエリアも狭くなるので、そんなに手間ではありません。皮が好みでないという人は、スティック梨にしてからむいても良いでしょう。
倉吉二十世紀梨はすっきりとした甘さで、とても美味しいです。スルスルと皮をむいて、サクサクとスティックにカットして、飲むように梨を食べています。
梨の皮むきが苦手だった梨好きさんには、ぜひとも試してみて欲しい皮のむき方です!
スティック梨の皮のむき方の動画
動画も作ったので、ぜひこちらも参考にしてください。