IKEA港北店レポート(ONEDARI BOYS)より続き。IKEA店内にずんずんずんと進んでいきます。

IKEAでは、随所にこうしたモデルルームがあります。もちろんIKEAの製品を使用したモデルルームです。ここでこれが全て揃う安心感というのは大きいですね。


部屋の広さも掲示されています。ファミリー向け、新婚向け、一人暮らしの女性向けなど、様々なテーマがあります。


このコーナーを見ていて気づいたが、IKEA船橋との違いです。なんとなく雰囲気が違うのですね。
聞いてみたところ、もちろん使用している製品は同じだけれど、客層を考えたアレンジが施されているそうで、ぼくは港北店のイメージの方がピンと来るようでした。
またIKEA港北店の方が、ルームセッティングがやや広いそうです。
スモールビジネス向けのルームセッティングもあります。

ので、マンションを借りて仕事場を開設する人などもIKEAで一通りで揃うことになります。
とにかく種類が多いというのがIKEAの魅力の一つですね。リクライニングなイスでもこんなに‥‥

この「ポエング アームチェア」は日本人デザイナーによるそうです。

どーん。

安すぎ!
この赤い棚がちょっと気になりました。確か1万円しなかったような‥‥。

天板がガラスと木で入れ替えることができるテーブル。アイデアですなぁ。

座り心地を確かめるONEDARI BOYSです。

この時点で、ぼくはけっこう疲れ始めていたんですけど‥‥

実は物語は始まったばかりでした。
「FAMILY」カードを作るとお得なことがあると聞き、その場で申込書を書いてしまうONEDARI BOYSです。

ゲッツ!

無料だし特典もあるので、とりあえず作ってしまうのがお勧め! その場でプラスチックなカードをバリッとはがして利用開始です。
ちなみにこのカードの会員は、日本だけで50万人もいるそうです。
■関連エントリー
▼IKEA港北店レポート(ONEDARI BOYS)
▼IKEA港北店レポート2(ONEDARI BOYS)
▼IKEA港北店レポート3(ONEDARI BOYS)
▼IKEA港北店レポート4(ONEDARI BOYS)
▼IKEA港北店レポート5(ONEDARI BOYS)
▼IKEA港北店レポート6(ONEDARI BOYS)
▼IKEA港北店レポートまとめ(ONEDARI BOYS)
▼IKEAの流儀