
友人のぷーこさんが、家庭菜園で収穫したピーマンを送ってくれたので、愛用している「シリコンスチーマー(SG-05 tone)」を使い、前から作ってみたかったピーマンの肉詰めをレンチンで作ってみました!
「シリコンスチーマー」でピーマンの肉詰めを作る
シリコンスチーマーでピーマンの肉詰めを作るためにネットで検索すると、ちょうどよくミツカンの「レンジでカンタンピーマンの肉詰め」がありました。このレシピを参考に作ってみることにします。

一般的にはピーマンの肉詰めというと合いびき肉だと思いますが、ただいまダイエット中につき鶏むね肉を使用します。
鶏むね肉には塩胡椒をして、さらに日清の「水溶きいらずのとろみ上手」をまぶします。本来のレシピは卵、パン粉、さらには玉ねぎも使うのですが、試作でもあるのでこれで済ませてしまいます。

スプーンでざっくりと混ぜた肉だねを、スプーンで半分にカットしたピーマンに詰めていきます、ざっくりと。肉詰めされたピーマンを、シリコンスチーマーに並べます。
このときに、もっと大きなシリコンスチーマーも欲しいなと、ちょっと思ってしまいました。
あとはレンチンするだけです。
元のレシピでは先にピーマンだけ600Wで2分レンチンするとあるのですが、すっ飛ばしてしまいました。
今回は600Wで6分、そのまま3分ほど蒸すというところだけ実行しました。まあ、600Wで6分レンチンすればピーマンも柔らかくなるでしょう。
\レンチン完了/

なんだかそれっぽくなっている気がします!

ちゃんと火も通っているようですね。もし足りないと思ったら、30秒くらいずつ追加でレンチンすれば良いと思います。
レンチン「ピーマンの肉詰め」を食べる

お皿に盛り付けます。自炊って感じがとても出ていますね。

初めて作った「ピーマンの肉詰め」としては、なかなか悪くないかも?

食べてみると、これがけっこうイケています。食べるときに味を調整すれば良いと思ったので、薄く塩胡椒しかしていないので味は薄め。でも大丈夫。

ポン酢があれば肉も野菜も美味しくなります!

うわー、最高に美味しい!
鶏むね肉の肉詰めでも美味しいですねぇ。
フライパンで作ればまた違った美味しさになると思いますが、手軽で洗い物も簡単なので、レンチンで作る「ピーマンの肉詰め」も最高だと思います。
肉だねは豆板醤を混ぜたり、にんにくを混ぜたり、いろいろアレンジも楽しいと思います。ポン酢の代わりにオリーブオイル&塩胡椒も試しましたが、それも美味しかったです。
レンチンで作るシンプルな「ピーマンの肉詰め」ですが、バリエーションを広げていくとどんどん美味しく&楽しくなりそうです。また作ってみようと思います。
ごちそうさま!!!!!