 
「チョコミントは青い」これって、固定観念だったようです。
コンビニでハーゲンダッツの期間限定「ショコラミント」を見かけたので購入してみました。パッケージが青いですよね。青いというか、緑でも良いのですが。ミントだから、イメージカラーはブルーのようなグリーンのような。過去に食べたチョコミントアイスも、全て青かったと思います。
 
冷え冷えしたいて美味しそうだ! 夏はやっぱりすうっとなるチョコミントだ!
と思ってカパッとしたら。
 
ええええええええええええええ!
 
青くない!!!!!
これってチョコクッキーとか、そういう系の見た目じゃないの!?
思わずパッケージを確認してしまいましたが、間違いなく「ショコラミント」と書いてあります。うおっ。
で、食べてみたら‥‥ああ、すうっとする。これは確かに「ショコラミント」で間違いないですわ。
原材料名もチェックです。
 
ミントらしいものは「ペパーミント香料」のみ。チョコミントは食べるとすうっとする味わいを感じるものですが、どうやらそれは香りだけで演出されてるものなのだな、ということに気づきました。
ということは‥‥
チョコレートのアイスを買ってきてこれをふりかけたら、チョコミントになるのではないか!?
「ショコラミント」の注意点
ひとつ、ハーゲンダッツの「ショコラミント」の注意点を発見しました。
 
アルコール分が0.3%含まれているそうです!
「お子様や特にアルコールに弱い方はご注意ください」とのことです。これ、本当なら上から見えるところに書いておくべきでしょうね。ここまでチェックして食べる人はそう多くないような気がしますから。
















