
各国の家庭料理を現地の人々と一緒に作って一緒に食べることをテーマに、旅するイラストレーター・織田博子さんのコミックエッセイ「世界家庭料理の旅」が2021年6月17日に発売されました。
百塔の街プラハでいただくチェコの家庭料理、ロシアの友人と作るロシア風モーニング、ミャンマーのふるさとの味、簡単でおいしいお茶の葉サラダ、砂漠の町でいただくモンゴル風うどん、南フランスの伝統的なケーク・サレ、バングラデシュのおもてなしチキンカレー……
自由に旅ができなくなって約1年。旅好きには辛い1年だったと思います。まだしばらく旅ができない日々が続きそう。そんなカラカラになった心に潤いを与えてくれそうなコミックエッセイが発売されていました。

現地の人と一緒に作って一緒に食べるだけで、あっという間に距離が縮んで、各国の文化や習慣も知ることができちゃう。そして日本では馴染みのないおいしいスパイスや、素材など、料理の幅が広がりそうな新発見も!
現地の家庭料理が、レシピ付きで紹介されているそうです。

料理はもちろん、各国の建物や美しい景色なども盛り沢山。日本に住む海外の方と作るごはんも紹介されており、ミャンマー出身のオンさんの作る「ポンイェージ」は絶品だそう。

「ポンイェージ」を調べてみたら、ヒマラヤふじ豆(ホースグラム)を使ったミャンマーの発酵食品だそう。豚の角煮ぽいイラストだと思ったら、バガン名物「豚のポンイェージー煮込み」というのがそれっぽいですね!
どんな国の料理が紹介されているのか気になりますね!
(プレスリリース)