
カレー研究家・水野仁輔氏が監修、サザンスパイスの渡辺玲氏、ビリヤニハウスの大澤孝将氏、Neo Cultureの曽我部智史氏、エリックサウスの稲田俊輔氏など、スパイス界の大御所が集結した本格的ビリヤニ本「ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る!」が、2021年4月7日に発売されています。
「ビリヤニ とびきり美味しいスパイスご飯を作る!」は「be動詞に始まり、仮定法過去完了まで網羅する英文法の参考書」のような、すべてを包囲網する「ビリヤニ大全」となっているそうです。レシピは5段階レベルで、初心者から上級者まで対応します。

ビリヤニ料理の基礎、シンプルな「チャレンジビリヤニ」から始まり、炊飯器、カレーレトルト、日本米でも簡単にできる「入門編ビリヤニ」や、プロが何度も試作して完成させた「本格的なビリヤニ」まで全25品のレシピが収録されています。オールカラー160ページ。

スパイスカレーブームの次は、ビリヤニブームもやってくるのでしょかう? 思えば、感動するビリヤニに出会ったことがないというか、ほとんどビリヤニを食べた記憶がないんですよね。
なので「ビリヤニってこういうもの!」というのが、まだ自分の中にありません。漠然とチャーハンみたいなものなのかな、と思っています。
その他、一度は行ってみたいビリヤニレストランの紹介、バスマティ米やスパイスの解説、ライタ・ビリヤニマサラの作り方、余ったスパイスの活用法、おススメの市販ビリヤニセット紹介なども収録されたビリヤニバイブルだそう。
価格は1,980円です。
(プレスリリース)