2019年9月11日より六本木ヒルズアリーナで開始した、55種類のベルギービールが飲める「ベルギービールウィークエンド」の初日を取材してきました!
六本木ヒルズ内なので行きやすいですし、六本木ヒルズアリーナの上には屋根があるので安心。専用グラスを手に、ベルギービールを心ゆくまで堪能しに行ってみてはいかがでしょうか?
2019年9月16日まで開催中です。
「ベルギービールウィークエンド2019」開催概要
ベルギーは人口約1,000万人の小国ですが、ビールの醸造所は約200ヶ所もあり、1,500種類以上のビールが造られているビール王国なのだそうです。
日本では2010年より「ベルギービールウィークエンド」が開催されるようになり、今年で10周年を迎えた息の長いイベントです。
日時:
2019年9月11日〜16日(雨天開催)
平日 16時〜22時(L.O. 21時30分)
土日 11時〜22時(L.O. 21時30分)
最終日 11時〜21時(L.O. 20時30分)
チケット:
スターターセット 3,200円(オリジナルグラス1個、飲食用コイン11枚)
「ベルギービールウィークエンド」の楽しみ方
「ベルギービールウィークエンド」でスターターセットを購入すると、オリジナルグラスが貰えます。
これを手に、各店舗にビールを買いに行きます。2杯目はどうするかって?
グラスリンサーという洗浄機があります! これで都度、水洗いしてビールの渡り鳥をするというワケ。
ビールの購入にはコインを使用します。スターターセットには11枚ついています(1枚あたり220円だそう)。
だいたい1杯あたり3〜4枚なので、660円〜880円くらいでしょうか。
オリジナルグラス、かわいいでしょ!
ベルギー名物のフリッツは絶対に食べておきたい! 写真はフリッツとブーレット(ベルギーミートボールのトマト煮)で、コインは5枚です。メニューは3〜4枚くらいの価格帯が中心です。
「ベルギービールウィークエンド」初日の様子
初日は激混みというほどではなく、適度な人口密度でした。
ベルギーのアーティストによるステージイベントも開催されます。
ビールの販売ブース。ビール名が書かれたプレートが色分けされているのですが、これはビールの味わいによって色分けされています。
なんと11種類! 本当に様々なタイプのビールがあるのですね!
こんな感じで、みんなでワイワイと乾杯しつつ、ベルギーの食文化にも触れるの大変おすすめです!
なお、グラスとコインはバラ売りしているので、ちょい呑みしたい人は受付でそちらを購入してください。
そろそろ涼しくなってきているかと思いつつ、ビルの谷間で意外に空気の動きのない場所だったので、団扇とか扇子とか携帯用のファンがあると良いかもしれません。
他にもベルギーイベントが開催中
会場となっている六本木ヒルズの他の場所でも、ベルギーに関するイベントが開催されています。
ベルギーの食事が食べられるベルギーフェア。
ベルギーの画家・ブリューゲルの作品を映像で解説する無料イベント。12分くらいのストーリーなのですが、思っていた以上に興味深いものでした。