うなぎ、卸売価格が7割上昇 → 高騰中!!

遅れてごめんね父の日 浜名湖うなぎのたなか 国産うなぎ 蒲焼 3枚 (父の日ギフト)  ※最短発送

うなぎの卸価格が高騰していると聞いて久しいですが、ちょっと前のニュースですが、ついに過去最高水準にまでなっているようですね。うなぎ 過去最高水準の高値にという記事になっていました。

しかし、うなぎは、このところ大幅に値上がりしていて、ちょっと遠い存在になりつつあるのではないでしょうか。
特にことしは急激に値上がりしていて、築地市場の卸売りの平均価格は、去年の同じ時期と比べて7割近くも高騰し、過去最高水準の高値となっています。

卸売価格が7割上昇って、けっこうヤバいですよね。最近、うなぎを食べていないので分からないのですが、もろに価格に反映してそうな気がします。もしくは、うなぎが小さくなっているとか?

実は浦和の名物がうなぎでして、浦和区にはうなぎ屋が非常に多いのですが、どちらのお店もきっと苦労しているのでしょうねぇ。

都内のある店では、1杯1200円だったうな丼を1600円に値上げしたところ、ランチの時間帯の客がほとんど来なくなり、店主は、お客さんの数が去年の同じ時期と比べて7割も減少したと嘆いていました。

ランチで頑張って払っていた1,200円が、1,600円になったら、さすがにおいそれとは食べに行けないかもしれませんね。

まあでも、価格据置ではうなぎ屋も大変な訳で‥‥。「中には廃業するうなぎ店も出始めている」ということです。

なぜ、うなぎが高騰しているのか?

最大の要因は、うなぎの稚魚=「シラスウナギ」が激減しているためです。ピーク時の昭和30年代には、全国で200トンを超えていたシラスウナギの漁獲量は、年々減少し、去年はわずか9.5トンまで激減しています。

そ、そんなに減少しているんだ‥‥。

「平成18年に1キロ当たり26万6000円だった価格が、去年は3倍以上の86万5000円まで高騰」ということで、高級なイメージのうなぎが、さらに高級品になっていきますね。

しかも、うなぎは「卵から養殖する技術が完全には確立されていない」ので、とりあえずは「シラスウナギの漁獲量を減らすしか有効な対策はない」ということなのですね。

日本近海では、うなぎは卵を産む前に捕獲されてかば焼きになり、卵を産む親がますます減っていくという悪循環に陥っている。うなぎの消費量を少し抑えて、資源の回復を図ることが必要な時期にきている

と、専門家はコメントしています。

今朝、テレビで、中国産うなぎは価格が下がっているので土用の丑の日に向けて国産も下がるのでは、とコメントが紹介されていたのですが、価格高騰で本当のうなぎ好きが国産うなぎしか手を出さないから中国産の価格が下がっているのでは‥‥と思ったのですが、果たして?

どうなってしまうの〜、日本のうなぎ〜。

ネタフルてせは次のような記事を書いていますよ。

浦和うなぎの「浦和うなこちゃん」
「うなぎ浜名」でうな充、再び。(浦和)
浦和で鰻「むさし乃」地元の名店で鰻重を喰らう!
うなぎ割烹「谷田川本店」

う(1) (モーニングKC)

4063870146
う(2) (モーニング KC)

4063870707