絶滅寸前…フェンダーミラー車はどこへ?という記事がありました。確かに、タクシー以外ではフェンダーミラーのクルマは見かけなくなりましたね。
かつて日本では、ボンネットの前方両端に装着されるフェンダーミラーしか認めていなかったが、前席ドアの両端に取り付けられたドアミラー車が主流となっていた米国をはじめとする海外の自動車業界から「非関税障壁だ」との指摘が相次いだ。
そしてドアミラーが取り付けられるようになったのは、1983年だそうです。その後、デザイン性もあって国内メーカーもドアミラーを採用しました。
現在、フェンダーミラー装着なのは、トヨタではタクシー営業用の「クラウンコンフォート」「コンフォート」「センチュリー」のみ、日産にはありません。
しかし、タクシー業界ではフェンダーミラーが愛用されています。その理由は、やはり安全性です。
運転者の側方に位置するドアミラーに比べて、フェンダーミラーはより前方に位置しているため、より死角が少ない。加えて、前方を見ながら運転するドライバーはドアミラーだと首を左右に振って確認しなくてはならないが、フェンダーミラーなら前を向いたまま、視線を動かすだけで顔の向きを変えることなく後方確認ができる。
さらに、タクシーにはドアミラーだと「ミラー越しに後部座席に乗せている客と目が合う」という問題もあるようです。
ぼくも昔はフェンダーミラーのクルマに乗っていたことがありますが、確かに死角、見やすさという面ではドアミラーより上だったかもしれませんね。