
「MacBook Pro」購入後、ようやく落ち着いてきたので、iTunesによる初のiPhoneとの同期を試みました。が、うまくいきません!
USBに接続されているのは認識しているのですが、iTunesにマウントできないという問題で、ツイッターでつぶやいていたところ、こちらを教えて頂きました。
▼Apple Discussions – Japan: 新MacBookProでiPhoneを認識しない
MacBookPro(15インチi7)を購入、前のMacBookProから移行マネージャーを使ってデータなど転送しました。iTunesのデータも設定もそのまま移行、ところがiPhoneを繋いでも認識しません。
うーん、全く同じような症状ですね。ということは、再現性があるということになります。
読んでいくとなかなか複雑そうな問題なのですが、iTunesの再インストールで直ったという報告もあるので、まずはそれを試してみることに。
で、直りました!
何やら釈然としない気持ちは残りましたが、詳細は改めて調べようと思っていたのですが本日、ソフトウェアアップデートを起動したら謎が解決。

真新しい「MacBook Pro」ですが、それでもいろいろとアップデータがあります。とりあえず新しいMacを購入したら、初回起動時にソフトウェアアップデートもしてみた方が良いですね。
で、その中に。

「iPhone SDK互換性アップデート」という、そのものズバリのアップデータがありました。iPhone、iPod touchを接続した時に、認識されない問題を解消するものです。
やはり不具合があった、ということなのですね。これでひとまず安心です。
▼APPLE MacBook Pro 2.4GHz 13.3インチ MC374J/A

■関連エントリー
▼「MacBook Pro」13インチ購入→開封の議
▼なぜ「MacBook」ではなく「MacBook Pro」を購入したのか?
▼「MacBook Air」→「MacBook Pro」環境移行をTimeMachineで
▼「MacBook Pro」SDカードスロットにメモリカードを挿入したところ
▼「MacBook Pro」ある日の使用時間は4時間半