
たぶん、天ぷらで一杯やるブームがきているんだと思います。上野の飲み会で新たに「天ぷら酒場 かっちゃん」を発見。天ぷら1品80円〜、チューハイも300円(1周年記念で250円だった!)と、近くのもつ焼き屋などで呑むのとさほど変わらない価格帯で、天ぷらをモグモグしながらアルコールをチューチューできちゃいます。天国かよ。
って、ことで、青物横丁の「助六酒場」新橋の「のむ田」に続いて、天ぷらをつまみながら呑める酒場との出会いです。天ぷらは高級品のイメージありますが、庶民的な価格帯で揚げたて食べられるの本当に幸せな気分になりますよねぇ。誰でも天ぷらをカラッと揚げられる装置が開発されたので、今後も天ぷらの流れは続いていくかもしれませんよ。
さてさて、上野駅中央改札を出たところからほど近くのカード下にある「天ぷら酒場 かっちゃん」です。これまで何度となく通っていたけど、天ぷらの定食屋さんだと思って知らず知らずのうちにスルーしてしまっていたのかもしれませんね。

今回、なんでしっかりと目に入ってきたかというと、一周年記念感謝祭として、生ビールや角ハイボールなどが250円という文字があつたからなのです! ザ・現金!
でもドリンク類が安いのは、飲ん兵衛にとっては最重要事項だったりもするのですよ。400円で3杯よりも300円で5杯呑みたい。4杯目から100円引きとか、そういうドリンク段階割り引き制度みたいなのが広まればいいのに。
ということで入店。
1階はカウンター席のみで、主に定食を食べている人たちが並んでいます。5人で一杯やりたいんだけど、と伝えたら、2階のテーブル席に案内して頂きました。
「天ぷら酒場 かっちゃん」のメニュー
着席してまず目についたのはこちらのメニューです。

1,000円のほろ酔いセットです。ワンドリンク、お好み小鉢、お好み天ぷらのセットで1,000円です。さらに2杯目のドリンクも200円になるというお値打ちプラン。迷わず5人でこのセットを頼みました。
その後、しげしげとメニューを眺めます。

とりあえず2杯目は200円だけど、3杯目以降も1周年記念で250円とお得です。

天ぷら類は一品から注文可能です。野菜天は玉ねぎ120円、れんこん120円、なす100円、ピーマン80円など。海鮮天は海老300円、きす180円、いか180円、牡蠣200円など。肉天は和牛450円、鶏から天100円、豚ロース150円など。
かき揚げは紅生姜が120円、海老とねぎが350円。変わり天ぷらとして大根たいたん200円、半熟玉子100円、キツネ納豆150円、ちくわポテト150円などとなっています。
最も高いのが穴子一本揚げの800円。以上が天ぷら単品のメニュー。

続いて定食と丼のメニューです。上野という場所柄、海外からのお客さんも多いそうですが、海外からの旅行客には天丼980円や特選天ぷら定食1,500円が人気だそうです。海老が好きなんですって。日本人は天ぷら7品定食850円や天ぷら8品定食950円を注文する人が多いとのことでした。
後から気づいたのですけど、天ぷら8品定食とワンドリンクを頼んだら、もうそれで晩酌からの〆が完成してしまいますよね。天ぷら8品で950円て安くないですか!? ほろ酔いセット1,000円も良いですが、定食で一杯も良い気がしました。
通常のドリンク価格は生ビール380円、角ハイボール350円、チューハイ300円、レモンサワー350円、ホッピーセット400円といった感じです。周辺の立ち呑みなどと比べても、十分な戦闘力を有しています。特に1周年記念で250円の今は無敵でしょう。
「天ぷら酒場 かっちゃん」チューハイ呑んで天ぷら食べて
それでは「天ぷら酒場 かっちゃん」で食べたものをご紹介します。

チューハイで乾杯。

ほろ酔いセットの爆弾納豆。

ほろ酔いセットのたこわさび。「なんか思ってたのとちが~う」というのが、一同の感想。普通にタコ刺し身じゃないですか。しかもほろ酔いセットの約半額を占めてしまう通常メニューだと450円。ボリュームが違うのかもしれませんが。
そして3品ずつ出てきた天ぷらさんたちです。





A、B、C、D、Eとあり、5人だったので全種類を頼んて適当につまみました。

価格からすると悪くないです。むしろ100円とか150円で「これとこれとあれとあれで」みたいな感じで好き勝手に天ぷらが食べられるのは嬉しいですよね。駄菓子感覚で天ぷらが食べられてしまうという。
空腹のメンバーが頼んだ天丼980円がこちら。

なんか穴子が角みたいになってる!

メニュー写真よりもインパクトのある実際の料理って、なかなかないですよね。この穴子の力強さったらないよ、本当に。これだけの天ぷらが乗ってて、しかも穴子がこんなに巨大で、これで980円だったら安いんじゃない? で、穴子はいくらなんだい? ってメニューを確認すると「穴子一本揚げ 800円」の文字が。
ええええええええ!
まさか980円の天丼に800円の穴子が!?
店員さんに確認したところ「たぶんそれは穴子一本揚げだと思います」とのことだったので、恐らく980円の天丼に800円の穴子が入っているという、とんでもなくコストパフォマンスの良い天丼のようです。そうでなくても天ぷらが6種類にみそ汁もついているからお得なんじゃないかと。

これ100円のガリ大根てやつで、ガリでした。ガリ旨。

天ぷら屋のポテトサラダ380円。どのあたりが天ぷら屋なのか聞いたら、半熟玉子天ぷらが入っているところでした。

大根たいたん。「タイタン」じゃなくて「炊いたん」です。大根の煮物を天ぷらにした感じでしょうか。柚子胡椒ととろろ昆布で。

これはイカ天とかナス天とか明太子。明太子も天ぷらになるんですなぁ。けっこう感覚的には串揚げに近いかも?

紅生姜。紅生姜は串揚げにしても天ぷらにしても最高です!

驚きの伏兵はサバ天。魚のサバですが、これがまた美味い。身も厚めでしっかりとしてます。鯖はおむすびにしても美味しいし、最高の食材に間違いないです。これはお代わりしてもいいくらい美味かったです。サバ天は200円。
こんな感じで一人2〜3杯くらいずつドリンクも追加し、単品の天ぷらや天丼も頼んで、一人あたり2,000円くらいでした。今からドリンクも安いしオススメです。夜は少し早めで22時に閉店とのことだったので、夕飯がてらに訪れるのが良いカモ?
カウンター席もあるので、一人で夕飯にもグッドです。
天ぷらで一杯、最高。ごちそうさま!!!!!
「天ぷら酒場 かっちゃん」のメニュー
もともと「かっちゃん」という定食屋さんで、1年前に天ぷら専門店に業態変更したようです。
住所:東京都台東区上野6-12-13