
あらかじめ指定しておいた新商品が発売されるとリプライで教えてくれるという「mitsukap(みつかっぷ)」というツイッターbotがリリースされています。

コチラに使い方がありますが、あらかじめ以下のように商品を指定しておきます。
例)
@mitsukap ○○の本が出たら教えて。
@mitsukap ○○のCDが出たら教えて。
@mitsukap ○○のDVDが出たら教えて。
@mitsukap ○○のゲームが出たら教えて。
@mitsukap ○○のパソコンソフトが出たら教えて。
@mitsukap ○○のおもちゃが出たら教えて。
@mitsukap ○○の電化製品が出たら教えて。
@mitsukap ○○のキッチングッズが出たら教えて。
こうしてつぶやいておくと、関連する新商品が発売された際にリプライで教えてくれるのだそうです。
なんとなく好きなアーティストだったり作家だったり、そういう人たちの名前で登録しておくと便利しれませんね。
今後、ツイッターでもこうしたエージェント的なbot(ボット)が増えて、単につぶやきを読む/書くだけではないプラットフォームに成長していくのかもしれませんね。
解除したい時はこんな感じに。
例)
@mitsukap ○○の本はもういいや。
@mitsukap ○○のCDはもう結構です。
自分が依頼している商品の一覧ページがあると良いかな、と思いました。そしてそこからも解除できるとか。

▼Masato Kogure (kogure) on Twitter
#ネタフル「Twitter」カテゴリもどうぞ。
■関連エントリー
▼「Twitter」がSNSにもなっていることに気づいた
▼「Twitter」サイドバーにヤバい検索機能が追加
▼情報ソースとの距離感がやや変わってきた件
▼TwitterとTumblrのフォローが止まらないのですが、これがキャズムを超えるってことですか?
▼「Twitter」はブログでもありメッセンジャーでもありRSSリーダでもある?
▼「Twitter」つぶやきを”非公開”から”公開”にした件
▼そういえば「Twitter」を使いはじめてから2年経過