
Twitterで読書記録をつけることができる「読んだ4!」というサービスがスタートしています。
使い方は非常に簡単で「@yonda4」というアカウントに対してつぶやくだけです。

書名の後に、簡単な感想を残すことも可能です。

ユニークなのは、自動的にマイページも生成されるところです。
例えばぼくだったら「http://yonda4.com/user/kogure」というURLになります。Twitterのアカウントが、そのままURLになる訳ですね。
さらにユニークなのは、AmazonアソシエイトIDも設定することが可能なところです。

こちらの設定もTwitter上から可能です。まるでコマンドラインからOSを操作するような感覚ですね。
人気ランキングとかも面白いですね。関連ツール・APIも用意されています。
▼Masato Kogure (kogure) on Twitter
#ネタフル「ツイッター」カテゴリもどうぞ。
■関連エントリー
▼「Twitter」がSNSにもなっていることに気づいた
▼「Twitter」サイドバーにヤバい検索機能が追加
▼情報ソースとの距離感がやや変わってきた件
▼TwitterとTumblrのフォローが止まらないのですが、これがキャズムを超えるってことですか?
▼「Twitter」はブログでもありメッセンジャーでもありRSSリーダでもある?
▼「Twitter」つぶやきを”非公開”から”公開”にした件
▼そういえば「Twitter」を使いはじめてから2年経過