2017年4月13日の午前中から、観測範囲でにわかに「マストドン(Mastodon)」が盛り上がり始めました。「マストドン(Mastodon)」とは、オープンソースのソフトウェアで、自分のサーバーでTwitterのようなサービスを立ち上げることができるというものです。日本人が立ち上げたサーバー「mstdn.jp」に、新規ユーザーが殺到しているようです。
もともと「マストドン(Mastodon)」のことを知ったのはこちらの記事でした。
▼ASCII.jp:Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!|遠藤諭のプログラミング+日記
「マストドン」(Mastodon)というドイツに住むEugen Rochkoという24歳の若者によってつくられたTwitterライクなサービス。ちなみに、Mastodonというのは、約4000万年前から11000年前まで生息していたゾウやマンモスに似たゾウ目マムート科マムート属に属する、大型の哺乳類の総称(Wikipedia)。
旅先だったこともあり詳細な情報を追うことができなかったのですが、今日になって日本のサーバーが盛り上がっていたので早速、ユーザー登録してみました。
確かにログインするとTwitterのTweetDeckに似た画面が表示されます。自分の「トゥート(Twitterでいうところのツイート)」とフォローしている人のトゥートが表示されるホームに、リプライやフィバリットを付けられたことが表示される通知、さらにローカルタイムラインや連邦タイムラインが表示されるカラムとに分かれています。
特徴の一つは文字数です。
ただし、つぶやける文字数はTwitterの140文字に対して、500文字と3.67倍もある。これはMastodonを成功に導く可能性があるのではないかと思う。
140文字に慣れてしまっているのでまだ長い文章を入力することはありませんが、確かにこれは表現の幅は広がると思います。また「CW(コンテンツワーニング)」という機能があり、残酷な表現などの場合にはコンテンツを表示する前に注意を促すことも可能です。
Twitterと大きく違うのは、ある決まったサーバーで運用されているのではなく「マストドン(Mastodon)」がオープンソースのソフトウェアとして配布されており、自分のサーバーにインストールして「インスタンス」を作ることができるという点です。
「Local」(ローカル)と「Federated」(連邦)の2つのタイムラインがあることに気づく。自分の所属するインスタンスのつぶやきが「Local」に、自分の所属するインスタンスと繋がった(連邦の)インスタンスのつぶやきが、「Federated」に表示されるしくみだ。
このローカル、連邦という概念は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、Twitterにはない概念で、世界中に散らばるコミュニティのようになるかもしれませんし、どこの連邦に属するのがいいのか、といった話に発展するのかもしれません。
とりあえず、2007年にTwitterを始めた頃に見た顔ぶれが続々と「マストドン(Mastodon)」のアカウントを取得してトゥートを開始しており、さながらTwitter老人会のようだと言われています。
サイトのトップページには次のように書かれています。
Mastodon は自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。商用プラットフォームの代替となる分散型を採用し、あなたのやりとりが一つの会社によって独占されるのを防ぎます。信頼できるインスタンスを選択してください — どのインスタンスを選んでも、誰とでもやりとりすることができます。 だれでも自分の Mastodon インスタンスを作ることができ、シームレスにソーシャルネットワークに参加できます。
例えば、企業がスポンサードするインスタンスが立ち上がる可能性があるのでしょうか。逆に、このインスタンスの概念が伝わらずに、このまま廃れてしまう可能性もあるとは思います。また、iPhone/Androidのクライアントアプリも必須でしょうね。
Twitterの黎明期のように、ユーザーが独自の文化を作り上げていく、作り上げることができる可能性は十分にあると思いますが、まだまだ未知数です。
「ブースト」はTwitterでいうところの「リツイート」これ覚えました。
追記:
アプリがあることを教えて頂きました。
アプリならすでにある https://t.co/HHsthbPXlS / “[N] Twitter老人会!?自分のサーバーにTwitterライクなサービスを立ち上げることができる「マストドン(Mastodon)」” https://t.co/6pLS3jZI6o
— Yasuyuki Inoue (@YaSuYuKi) 2017年4月13日
コチラからダウンロードしてください。
追記:
自宅サーバーからさくらインターネットにサーバ移転をして、一度全ての情報がリセットされました。最初のサーバーで取得していたIDを先に取られてしまった人も多く発生しているようです。ぼくも kogure から netafull になりました。
https://mstdn.jp/@kogure にいますので、もしよければフォローしてみてください。
違うインスタンス(サーバー)にいるユーザーも、このようにしてユーザーページから”リモート”フォローをすることができます。
======================
マストドン情報は「マストドン」からチェック!
======================