どうやら「FriendFeed」というサービスが流行りつつあるみたいなので、試してみました。

「FriendFeed」という名称がいまいちピンとこなかったのですが、要するに、
・RSSフィードを束ねて
・それを共有する
というサービスみたいです。
ブログを書いていればTwitterにも発言している、さらにTumblrもはてなブックマークをやっていると、いろいろなところでRSSフィードを吐きまくりです。
それらをまとめれば、例えば「コグレフィードのまとめ」みたいなものができて、どんな情報を配信しているかが一目で分かるという訳です。
ということで早速、試してみました。
ユーザ登録は簡単です。

名前、メールアドレス、URLとなるアカウントを登録します。
ログインすると、こんな感じで束ねることができるサービスが表示されます。

モノによってはRSSフィードのURLを登録しますが、だいたいはアカウント名で良いみたいです。

ここにブログのRSSフィードのURLを入力し「Import Blog」すればOKです。

Twitterの場合はこんな感じに。
アメリカのサービスなので日本人が多く利用している「はてなブックマーク」がありませんが、とりあえずブログとして登録してしまえば良いでしょうか。

こんな具合になります。
などなど多種多様なサービスの情報を統合することができるのですが、とりあえずぼくは、自分が配信している情報に限って登録してみました。
・はてなブックマーク(インプット)
・Tumblr(インプット)
・ネタフル(アウトプット)
これらが全てではないですが、ある程度は、どんな情報をインプットして、どんな情報をアウトプットしているか、が見えるのではないかと思います。

「流行りつつあるみたい」と書きましたが、使っている人は増えていますが、普通に普及しますかどうか。
日本には同種のサービスとして「iddy」があります。