グーグル、噂の「Google Calendar」をついに公開という記事より。
「Google Calendar」は無料で利用できるウェブベースのカレンダーアプリで、ユーザーが特定の個人やグループと予定を共有できるようになっている。
少し触ってみましたが、Ajaxバリバリで、本当にアプリケーションソフトを触っているような感覚に陥りました。ここまできたのか、と。
「Google Calendar」はGmailのアカウントが必要な訳ではないようなので、試してみたい方はぜひ。
ちなみに、英語ではありますがOverviewで概略を見ることができます。
共有カレンダーをいくつも作れるというのがありがたいですね。例えば、レッズのサポーター仲間とのカレンダーを作ったり、家族用を作ったり、仕事用を作ったり。色分けで表示できるので、非常に分かりやすいです。
Firefoxで表示したところ。
Google Calendarには、Apple Computerの「iCal」でおなじみの「iCalendar」XML標準をサポートする他のカレンダーアプリケーションとの間で互換性がある。
このあたりもオープンな感じで良いところです。しかもAPIも公開されているので、「サードパーティの開発者はAPIを利用して、Google Calendarとデータ連携する独自プログラムを作成できる」というのも今後が楽しみ。
ただ、現時点では、
・Safariに非対応
・W-ZERO3で見られない
ということで、すぐに自分用に本格的に運用することはなさそうです。ちょっとずつ用途を探りながら使う感じでしょうか。GmailみたいにHTML版が登場すると嬉しいところ。
ただあれですね。検索、メールときて、スケジュールまでGoogleに押さえられるとなると、ちょっと怖いな、という感情も沸いてきます。Googleがダークサイドに行くことはないと信じていますが。
■関連記事
▼「Google Calendar」公開、スケジュールの共有機能などを搭載
設定したイベントを自分のWebサイトなどを通じて広めることもできる。具体的には、クリックするとGoogle Calenderで設定したイベント情報のページにアクセスするGoogle Calenderボタンを、任意のWebサイトに貼り付けるという方法だ。
▼無料スケジューラ「Google Calendar」β版リリース
イベントを検索したり、OutlookやYahoo! Calendarからスケジュールをインポートしたり、携帯電話でイベントの通知を受け取ることもできる。ほかのユーザーと共有する情報や情報を共有する相手を制限することも可能だ。
▼米Google、共有機能の充実した「Google Calendar」のベータ版を公開
Googleが得意とするAjax技術をベースにしたインタフェースを採用しており、予定表のドラッグ&ドロップでの選択や変更が、通常のデスクトップアプリケーションと同様に行える点が特徴となっている。