ヤフー「東日本大震災 写真保存プロジェクト」

2011-04-13_1132.png

ヤフーが、震災の記録を写真で残す「東日本大震災 写真保存プロジェクト」を開始しています。

Yahoo! JAPANは、東日本大震災で失われる前の街並みや風景、震災直後の様子、今後の復興の過程など震災の記録を写真でのこす「東日本大震災 写真保存プロジェクト」を本日立ち上げました。

東日本大震災 写真保存プロジェクト」は、東日本大震災前の街並み、風景、そして震災直後の様子、復興の過程を写真で残すプロジェクトだそうです。

「被災前の美しい地図や写真を残しておいてほしい」といった被災者の思いや、後世の防災研究のために、震災前後のデジタル写真を蓄積し、インターネットに公開することを目的としています。

受付開始は4月中旬で、写真保存エリアは「岩手県・宮城県・福島県・青森県・茨城県・栃木県・千葉県・長野県・新潟県の災害救助法適用地域」が予定されています。

投稿方法は次の通り。

「スマートフォン」「カメラ付き携帯電話」「デジタルカメラ」などで撮影した写真を、フォーム(パソコン)、メール(携帯電話)で投稿

モバイル版はコチラから。