
ニフティも格安SIM(MVNO)の参入を発表しました。本当に日本にISPが乱立した1995年頃のようになってきましたね。安かろう悪かろうが淘汰されていくのはあの頃と同じですが、あの頃からサービスを継続しているニフティの「NifMo」には期待したいところです。
ニフティの格安SIM(MVNO)「NifMo(ニフモ)」
「NifMo」はデータ通信タイプと音声タイプがあり、料金はそれぞれ次のようになっています。

2GBだとデータ通信プランで月額900円です。音声通話をつけると1,600円になります。

オススメされているのは端末も併せて購入するプランで、2GBのデータ通信プランに「ASUS ZenFone 5 16GB」がついて月額2,897円です。が、キャンペーンで2,697円になっています。端末代を24回に分けて支払うのが縛りになってイヤだとという場合には、31,112円で一括購入することも可能です。
ニフティのMVNO「NifMo」発表、ZenFone 5とセットで月額2897円~ – ケータイ Watchという記事によると、
有料で訪問サポート、端末保証が提供されるほか、提携通販サイトでショッピングすると月々の料金が割引される「NifMo バリュープログラム」、データ通信量を節約するアプリ「NifMo コネクト」が用意される。
といったあたりも特徴となっているようです。「NifMo 訪問レクチャー」は月額480円、利用料6,500円(60分)がかかるということですが、これからスマートフォンを使いたいけれど近くに質問できる人がいない場合にはありがたいサービスです。
“家庭内サポート”から開放される? 新スマホサービス「NifMo」誕生! – ITmedia Mobileという記事にもなっていますが、遠方の両親などに使ってもらうスマートフォンとしては、こうしたサポートが受けられると安心ですね。
あまり悪い話は聞かないのですが、実際に「ASUS ZenFone 5 16GB」を試してみたいです。