
オジ旅の極秘任務で沖縄の那覇空港に向かっています。久しぶりにJALに搭乗したのですが、快適かつリーズナブルな機内WiFi(JAL SKY Wi-Fi)があり機内でも普通にスマートフォンが使えています。
現在は15分無料キャンペーンもあります。羽田空港から那覇空港は、700円でネットが使い放題です。データ通信量に応じた課金の仕組みもありますが、個人的にはJALのように使い放題の課金だと使いやすいです。
JAL機内WiFiの申し込み方法、使い方を説明します。
JAL機内WiFiの使い方

飛行機の乗る際には機内モードにする人が多いと思いますが、その状態でWiFiだけオンにします。

次にネットワーク一覧から「gogoinflight」を選択します。

次にGoogle ChromeやSafariなどのウェブブラウザを開き、どこかのサイトを表示しようとすると、JALの機内WiFi用のポータルサイトが開きます。
この画面から希望するプランを選択します。とりあえずのお試しなら、15分無料でも良いでしょう。

申し込み時には名前やメールアドレスなどのユーザー登録が必要です。支払いにはクレジットカードを登録しておくと便利です。
JAL機内WiFiの料金プラン
JAL機内WiFiの料金プランは、フライトの距離や使用する端末により異なります。30分プランのみ均一料金です。

例えば今回の沖縄の場合は、スマートフォンなら700円、タブレット&パソコンだと1,200円となります。端末の種別は自動判別します。

今回はとりあえず15分無料プランを試してから、フライト中は使い放題になるフライトプラン700円を申し込みました。

無料プランが終了した後、どうしても機内インターネットの申し込み画面に辿り着けずに、オンラインチャットのサポートも試してみました。日本語のテキストチャットでサポートして貰えます。恐らく、キャビンアテンダントに質問しても、こちらで聞いて欲しいと言われるのでしょう。
肝心のトラブルですが、Safariから新規タブを選ぶことで料金プランの選択画面が表示されました。無料プランが終了したタブのままだと、新しいプランには申し込めません。
機内エンターテイメントはスマホ&タブレットで

今回の飛行機には各座席にエンターテイメントシステムのようなものは搭載されていないのですが、機内WiFiに接続していると料金を支払わずにビデオコンテンツを視聴することができます。
ヘッドフォンは必要になりますが、これはなかなか合理的だと思いました。ただ、充電するための環境はありませんので、モバイルバッテリーは必須だと思います。

飛行経路も機内WiFiから接続するポータルサイトに表示されます(機内ポータルサイトの利用は無料です)。
JAL機内WiFiの接続スピード
気になるのは空の上でのインターネットの接続スピードです。どのくらい接続スピードが出ているか、スピードテストしてみたのが以下の数値です。

ダウンロードで約7Mbpsのスピードが出ています。これだけ出ていれば、何かを閲覧するという用途には問題ないと思います。それにしても、空の上での快適にインターネットが、かつリーズナブルに利用できて驚きです。
ネタフルでは機内WiFiに関して次のような記事も書いています。
▼【ANA】機内インターネット(ANA WiFi Service)の通信速度は?計測してみた!
▼ANAの機内インターネットサービス(ANA WiFi Service)を使って空からブログを更新してみる!
▼ANAの機内WiFiサービス「ANA WiFi Service」の使い方と料金プラン・使用感