
リアルタイムにソーシャルメディアをモニタリングし、ブログ記事を評価してランキングすることができる「PostRank」を試してみました。
30日フリートライアルで試せますが、その後は月額9ドル、もしくは年額99ドルでの利用となります。良ければ長く使いたいので、とりあえず99ドルコースでユーザ登録してみました。
ユーザ登録が完了すると、サイト登録になります。

タイムゾーンの設定や、ツイッターアカウントも登録しました。

早速「engagement score」というのが表示されていますね。

Google Analyticsのアカウントを登録すると、ページビューも併せて表示されるようなので登録してみました。
おおお、Google Analyticsのデータも表示された!

RSSをベースにした一覧も見ることができます。

左のオレンジのところが「PostRank」の数字でしょうか。各記事のページビュー、さらにはツイッター、Google Buzz、Tumblrでどのくらい話題になったか、も分かります。
こうして眺めて見ると、ソーシャルメディアでの評価やページビューが加味された「PageRank」という評価、なかなか面白いですね。どんな記事に興味が持たれたか一目瞭然です。


誤差に思えるページビューでも「PostRank」はけっこう違ってきます。これはソーシャルメディアでの評価が違う、ということですね。単純にページビューを見ているだけではダメだな、と思いますね。

他にも、日本では馴染の薄いサービスが多いですが、ソーシャルメディアとのエンゲージメントスコアというのも表示されます。ネタフルでは、ツイッターが圧倒的です。
もうしばらく使っていると、他にもいろいろ見えてきそうな気がしますが、ブログパーツも良いです(こちらは無料で使えるようです)。

プレビューしながら、ブログパーツを作成することが出来ます。

作成したブログパーツです。
「Chartbeat」にしろ「PostRank」にしろ、ユニークなアクセス解析サービスというのはお金を取れますね。特に月額9ドルくらいだと払ってもいいかな、と思ってしまいます。