Wallpaper your desktop with Flickrというエントリーより。
Mac OS X only: Freeware application DeskLickr grabs new images from Flickr and automatically sets them as your desktop wallpaper.
Flickrから写真を取得し、自動的にMac OS Xのデスクトップピクチャを変更してくれる「DeskLickr」というソフトがありました。
ユーザネーム、タグ、グループなどでフィルタリングすることが可能で、Lifehackerでは「wallpapers group」が推奨されています。
実はFlickrの写真を利用してデスクトップピクチャが自動的に変更されたらいいな、と思っていたのですよ!
ということで早速、試してみました。

インストールはアプリケーション本体を所定のフォルダにドラッグ&ドロップするだけです。
起動するとメニューバーにアイコンが現れます。クリックするとこのようなメニューが表示されます。

ここから設定を変更することが可能です。
「Show info on this desktop」をチェックしておくと‥‥

表示されている画像の情報が表示されます。

起動項目にするかどうか、画像が切り替わる周期などを設定します。

ユーザ名を入力すると、タグやグループの設定が可能になります。
周期を短く設定しておくと、デスクトップを見るたびに画像が切り替わっていて、なかなか楽しいですね。しばらく使ってみたいと思います。
Windowsなら「Flickr Wallpaper Rotator」、Linuxなら「Webilder」というソフトが紹介されています。