
9to5Macが紹介していた、macOSの標準機能になってもおかしくないアプリ「Folder Quick Look」が便利です。「Quick Look」でピンときた人もいると思いますが、スペースキーを押してフォルダの中身を確認できるMacアプリです。
フォルダの中身を確認「Folder Quick Look」
Macの「Quick Look」は、ファイルを選択してスペースキーを押すと、ファイルの中身を簡単に確認することができる機能です。
これをフォルダのも対応したのが「Folder Quick Look」です。フォルダを選択してスペースキーを押すと、フォルダの中身が表示されます。

ZIPファイルなら、アーカイブを解凍せずに中身を確認できてしまうという、なんとも便利なMacアプリなのです。表示するフォルダの階層も指定が可能。

Mac App Storeからダウンロードしてインストールして、機能拡張がオンになっていれば、アプリを起動していなくも機能します。

こちらは設定画面です。ファイル拡張子も表示すると、さらに使い勝手も増しますね。
「Quick Look」を拡張する機能なので、まるで最初からmacOSに組み込まれていたかのような自然な操作感です。
とても便利な機能なので、ぜひ「Folder Quick Look」を試してみてください。macOS 15.6以降に対応します。