メモリを2GBに増設し、Mac OS XでParallelsを利用してWindows XPを動かすのがかなり快適になってきたのですが、今度はキーボードでの操作が気になってきました。
Windowsではキーボードショートカットが controlキー + ○○ になるので、MacBookのキーボードだと直感的には使いづらくなります。
せっかくワンタッチでMacからWindowsに切り替わるようになったので、キーボードショートカットも同じにして生産性を上げたいと思います。
特に、
・コマンド + スペースキーで日本語入力を切り替え
・コマンド + Wでウィンドウを閉じる
・コマンド + Cでコピー
・コマンド + Vでペースト
あたりの基本的な操作はもちろんですが、Sliepnirで、ページタイトルとURLを同時にコピーする コマンド + シフト + C が使えるようになると、ものすごく便利です。
ということで、のこ問題の解決策として、WindowsにMacのキーボードを接続して利用できるようにする「AppleK」の別バージョン「AppleK for Parallels」を試用してみることにしました。
Parallels用にリリースされているドライバで、
Mac用日本語キーボード固有の「英数」、「かな」、そして、command+spaceに対応!shift+かなでカタカナの入力切り替えにも対応します。もちろん、英語キーボードでもcommand+spaceがご利用いただけます。Macと同じ操作で入力切替が行えます。
というあたりや、
AppleK for Parallelsを利用すれば、Macと同様に親指でショートカット操作が可能です。
というあたりで、基本的な問題は解決です。
スクリーンショットは、
command +shift + 3,4はMac OS Xが処理するため、代替としてoption + shift + 3,4で、スクリーンショットのBMPを保存できます。
といった対応がされているそうです。このあたりは「for Parallels」なところですね。
実際にテストしていますが、インストールも非常に簡単でした。ちなみにWindows XP上からダウンロードしてインストールします。
操作感はもちろん良好です。Macと同じキーボードショートカットが使えるので、便利なことこの上ないです。Parallels上でWindows XPを頻繁に使用する場合は、導入を検討してみてもいいかもしれません。
ちなみに価格は、2006年8月30日まで1,380円、それ以降は1,580円になるそうです。