
ファンドプラットフォームの「Kickstarter」に、MacBook Airのドッキングステーションのプロジェクト「LandingZone」が登場しています。くうッ! 欲しいッ!
ドッキングステーション、ドックなどというと、往年のMacユーザはPowerBook Duoを思い出しますよね。個人的にも、あのコンセプトは好きでした。
そして、MacBook Airにもドッキングステーションが登場なのです。

Mini DisplayPort、3つのUSBポート、イーサネットポートを背面に配し、側面に1つのUSBポートを持ちます(Kensingtonのロックにも対応)。

これは反対側から見たところですね。KensingtonのロックとUSBポートが見えます。
「LandingZone」がスタイリッシュで素晴らしいと思ったのは、MacBook Airを置く時の機構です。

「LandingZone」にMacBook Airを置き、サイドを押し込むのが設置のポジション。
そして運び出す時は‥‥

背面のハンドル状のものを引き出すと、固定されているのが解除されます。いい具合に!!
ぼくもそうですが、仕事場では外部モニタを接続している、という人も少なくないのではないでしょうか?
確かに、いろいろなケーブル類を接続するのは手間でもあったりするんですよね。こうしたドックがあると本当に便利そうです。
11インチモデルと13インチモデルが用意され、2012年2月に11インチモデル、3月に13インチモデルの出荷を予定しているようです。市販される時は200ドルを予定しています。

いまファンドに参加すれば139ドルかぁ。
興味のある人は、ぜひ下記の動画もご覧ください。
LandingZone – The Docking Station for the Apple MacBook Air from infiniWing on Vimeo.
(via VentureBeat)