
LINEが「BEYOND LINE」をテーマに「LINE Showcase 2014 Feb.」という新サービス発表会を開催しました。その中で、企業向けに発表されたのが「LINE ビジネスコネクト」です。これは企業向けに提供される、CRMと連携もできるAPIサービスです。
「LINE ビジネスコネクト」は、公式アカウントの各種機能を企業向けにAPIで提供し、各企業がカスタマイズして活用できるサービスです。一方通行のメッセージ配信だけでなく、特定ユーザに最適化したメッセージを送れるようになるとしています。
特筆すべきは、ユーザの同意を得て、企業の持つ既存のデータベースや、自社システムとLINEアカウントを連携させることです。

これにより、顧客管理ツールや、業務ソリューションツールとしての利用も可能になります。

例えば、次のようなことが可能になるとしています。
・公式アカウントへピザのスタンプを送信するだけで宅配ピザの注文ができる
・レンタルしていた商品の返却日前日にLINEで通知を送る
・LINEから位置情報を送信してタクシーの手配をする
LINEでこうしたことができるようになるとは‥‥ちょっと未来を感じますし、単なるメッセージツールに留まらない、プラットフォームとしての可能性を感じますね。
まずは一部企業と連携してケーススタディを作り、段階的に導入企業を拡大していく予定だそうです。
できるポケット これからはじめるLINE 基本&活用ワザ 公式ガイド | ||||
|