Mac版「LINE」でトークの複数画像をまとめて削除する方法

Line-image-delete-003 9.55.33title.

このニーズがどれだけあるか分かりませんが、自分では求めていた(探していた)機能なので、メモがてら記事にまとめておきます。

Mac版「LINE」で、トークで送信した(受信した)複数の画像をまとめて削除する方法です。

Mac版「LINE」で複数画像をまとめて削除する方法

複数画像をまとめて削除する機能は昔からあったのですが、少し前のバージョンアップで操作方法が変わり、どうやってやるのか分からなくなっていました。

では、以下に具体的な方法を解説します。

Line image delete 001_9_55_02.

削除したい画像のところで右クリックをするとメニューが表示されるのて「削除」を選択します。

Line image delete 002_9_55_11.

削除したい画像にチェックを入れます。2つや3つだったらポチポチすれば良いのですが、これが10枚、20枚(10枚 x 2)とかだと途端に面倒な作業になります。

ここで一気に複数枚を選択する方法が判明した‥‥というのが、この記事の主旨です。

さらに右クリックしてください。

Line image delete 003_9_55_33.

今度は「すべて選択」というメニューがでてきます。

Line-image-delete-004 9.55.42.

これで一気にまとめて画像を選択し、削除することができます。

まさか右クリックを2度するとは思いませんでした。

どこかの誰かの参考になれば幸いです。