ここのところクレジットカードの使える店舗では、全て「LINE Payカード」で支払うようにしています。「LINE Payカード」は、JCBの加盟店で使用できるプリペイドのクレジットカードです。あらかじめ入金しておき、JCB加盟店でクレジットカード払いをすると、使用金額の2%がLINEポイントとして貯まります。
2%のポイント還元というのは他のクレジットカードなどと比較しても高い還元率なので、もしLINEを使っている人であれば「LINE Payカード」を1枚持っておくことをオススメします(チリも積もれば‥‥)。プリペイドなので、ファミリーマートやローソンで購入してくれば登録してすぐに使用開始となります(審査はありません)。
この記事では「LINE Payカード」のメリット、始め方、そして貯まる「LINEポイント」の使い方などを解説します。
「LINE Pay」とは何か?
「LINE Pay」は、チャージするとLINEユーザー同士で送金したり、加盟店でのオンラインショッピングやQRコードでのショッピングなどに使えるLINEの電子マネーのようなサービスです。LINEユーザーであれば登録することができます。
この「LINE Pay」にチャージした金額を、日常生活のクレジットカードとして使えるようにしたのが「LINE Payカード」です。
「送金なんて使うの?」と思っていたのですが、どのみちクレジットカードとして「LINE Payカード」を普段使いしているなら、そこにチャージする手間もあるので、現金でもらうよりLINE Payで送金して貰ったほうが便利な場合もあることに気づきました(飲み代の立替分とか)。
「LINE Payカード」とは何か?
「LINE Pay」にチャージしてある金額を、JCBのクレジットカードの支払い分として使えるようにするのが「LINE Payカード」です(入会金・年会費は無料)。プリペイドタイプなので、使いすぎてしまうことはありません。最大の特徴は、使用した金額の2%がLINEポイント還元されるという点です。
例えば、月に5万円をチャージしてコンビニや飲食店での支払いに使ったとすると、1,000円分のLINEポイントが還元されます。10万円なら2,000円です。これはけっこう大きいです。LINEポイントはLINEアプリ上で簡単に「LINE Pay」に充当することができます。
「LINE Pay」カードはJCB加盟店で使えるので、コンビニでの支払いや飲み代の支払いを済ますことが増えました。普通のクレジットカードだとついつい使いすぎが心配になるのですが、LINEアプリから残高も確認できますし、必要に応じてチャージする使い方をしていれば赤字の心配もありません。
「LINE Pay」の管理(チャージ、送金、履歴の確認など)は、LINEアプリから行います。その他のメニューから「LINE Pay」を選択します。
「LINE Pay」「LINE Payカード」周りのお金やポイントの流れはこうなります。
「LINE Pay」へのチャージ方法は以下の通りです。
・銀行口座
・LAWSONレジチャージ
・コンビニ
・チャージ専用口座
・Pay-easy
・オートチャージ
LAWSONが近所にあれば、レジチャージが簡単でしょう。
貯まったLINEポイントはスタンプなどの購入にも使えますし「LINE Pay」に充当することも簡単にできます(LINEアプリから)。
「LINE Payカード」を使った瞬間に、使用金額と付与予定のポイントがLINEのトークで飛んできます。
なお「LINE Payカード」はファミリーマートやローソンで購入できます。
「LINE Payカード」の始め方
それでは「LINE Payカード」の始め方を解説します。とりあえず、ファミリーマートやローソンで購入して入手しておいてください(購入時に1,000円くらいチャージしておく)。
チャージできるのは1,000〜10,000円です。
ちなみに「LINE Pay」で本人確認していないと「LINE Cash」という状態で、チャージ限度額は10万円です。本人確認していると「LINE Money」という状態になりチャージ限度額が1,000万円、1回あたりの使用限度額は100万円となります。
カードを取り出したところです。
丁寧なマニュアルも入っているので、使用開始で戸惑うこともないかと思います。
マニュアルのQRコードを読み取り、購入してチャージした「LINE Payカード」をLINEアプリに登録します。
カード番号とセキュリティ番号を入力すれば、LINEアプリへの「LINE Payカード」の登録は完了します。なんという簡単さ!
ファミリーマートでチャージした金額が1,000円であることを確認し、OKすれば「LINE Payカード」の登録が完了です。
もともとチャージ済みだった2,500円とあわせて、3,500円に!
この3,500円は「LINE Payカード」からJCB加盟店で使える金額となります。
ちなみに「QR/バーコード決済」に対応している店舗なら「コード」からQRコードを表示して決済することも可能です。クレジットカードすら必要ないという、中国で流行っている決済方法ですね。ただし、コード決済だとLINEポイントは貯まりません。
「LINE Payカード」にチャージする方法
先述しましたが「LINE Pay」へのチャージ方法は以下の通りです。
・銀行口座
・LAWSONレジチャージ
・コンビニ
・チャージ専用口座
・Pay-easy
・オートチャージ
「LAWSONレジチャージ」でチャージ
この中で最も簡単なチャージ方法である「LAWSONレジチャージ」を説明します。
店頭で「LINE Payカード」を渡し、希望のチャージ額を伝え、それを現金で支払います。レジでOKボタンを押すと、その瞬間にチャージが行われ、チャージされたことがLINEのトークで通知されます。
1回にチャージできる金額は1,000円以上、49,000円以下となっています。チャージする際には「LINE Payカード」が必要です。
「LINE Payカード」の使える店舗
「LINE Payカード」は2015年9月末時点で、国内外のJCB加盟店約3,000万店舗で使えるとされています。ただし、一部に利用できない店舗・サービスがあるとも注意があります。
イトーヨーカドー、エディオン、ケーズデンキ、ココス、コジマ、サークルKサンクス、庄や、ジョーシン、白木屋、西友、セブンイレブン、ファミリーマート、ビックカメラ、ミニストップ、ヤマダ、ローソンなど、数多くの店舗で利用が可能です。
逆にどういうところで使えないかというと、高速道路・ガソリンスタンド・各種公共料金・保険料や、月次決済系の支払いなどには利用できない場合があるようです。
自分で「ここでも使えるかな?」と試してみたのが、コインパーキングのタイムズです。
無事に「LINE Payカード」での支払いができました。日常的な支払いの中では、使えなかったという経験は今のところありませんね。
Pontaカードと組み合わせるとさらに1%のポイント還元
ローソンでの支払い時に「LINE Payカード」で支払いをしつつPontaカードを提示すると、2%のLINEポイントと1%のPontaポイントの還元となります。つまり、トータルで3%のポイント還元です。ということは、他のポイントカードでも?
ぼくはPontaカードはLAWSONアプリに読み込ませています。
また、スターバックスのモバイルアプリからチャージすると「LINE Payカード」を使ったチャージが可能となるそうです。
LINEポイントはAmazonギフト券やPontaポイント、JALマイルに交換可能
貯まったLINEポイントは「LINE Pay」に充当するのが手数料もかからずに最も良いのではないかと思いますが(1P → 1円分)、Amazonギフト券やPontaポイント、JALマイルに交換することもできます。
手続きはLINEアプリ内のLINEポイントのところから可能です。
Amazonギフト券:
550P → 500円分
1,100P → 1,000円分
Pontaポイント:
300P → 270ポイント
500P → 450ポイント
1,000P → 900ポイント
JALマイル:
300P → 100マイル
1,500P → 500マイル
3,000P → 1,000マイル
(JALマイレージバンクの登録が必要です)
ANAマイルへの交換は、メトロポイントを経由することで可能です。
メトロポイント:
300P → 270ポイント
500P → 450ポイント
1,000P → 900ポイント
メトロポイントからANAマイルへの交換は、To Me Cardだと0.6倍、ソラチナカードだと0.9倍です。メトロポイントは楽天ポイントに交換することもできます(1倍)。
「LINE Payカード」から銀行に出金する場合は、216円の手数料がかかります。
LINEポイントを「LINE Payカード」に充当する方法
「LINE Payカード」の使用などで貯まったLINEポイントを「LINE Payカード」に充当してみました。1ポイント1円で交換することができます。1ポイントからの交換が可能です。今回は100ポイントを交換してみました。
LINEポイントの「交換」から「LINE Pay」を選びます。
もちろん「LINE Pay」に登録していることが前提となります。交換したいポイント数をタップします。1回ごとに交換されます。
これで「交換」をタップすれば、LINEポイントの交換が完了します。
すぐに「LINE Pay」の残高に反映されます。
「割り勘」機能の使い方
「LINEPay」が2017年11月から本人確認なしで送金できるようになります。そこで、便利な「割り勘」機能の使い方を解説しました。【LINE Pay】「割り勘」機能の使い方という記事です。
「LINE Payカード」まとめ
LINEポイント2%の高還元率もさることながら、審査なしで手軽にプリペイドのクレジットカードを持てるというのも「LINE Payカード」のメリットの一つだと思います。周りで「LINE Pay」を使う人が増えれば、割り勘や送金などのメリットも大きくなってくるはずです。