
【iPhone,iPad】iCloudとiTunesへのバックアップは同じものなのか? | 酔いどれオヤジのブログwpという、バックアップの参考になる記事がありましたよ。iPhone使いの人は、一読しておくことをオススメします。
iPhone,iPadからWi-Fiがあれば、MacやPCを起ち上げてiTunesを起動する事なく簡単にiCloudにバックアップを取る事が出来ます。
しかしながら、iCloudへバックアップをするのとiTunesへバックアップをするのと全く同じではないのです。
個人的には、iCloudを使用しているとバッテリ消費をするだろうということで、基本的にはバックアップはiTunesのみとしています。
全部まるっといっとけば大丈夫だろうということで、ですので、あまり両者の違いというのは考えたことがありませんでした。

基本はほぼ同じような内容がバックアップされているのですが「機種変更等の別のデバイスへ復元する時に違いが出る」ということで、注意が必要です。
iTunesのバックアップにはオプションで「ローカルのバックアップを暗号化」と云うのがあります、これに「✓」を入れる事で、別のデバイスにキーチェーン情報を転送することができます。
ここですね、ここ。

iTunesの、この設定です。
機種変更で復元するには「ローカルのバックアップを暗号化」しておくと各アプリのiDやパスワードを引き告げると言う事で、これをしていないと様々な場面でiDとパスワードの再要求が表示されます。
同じデバイスであれば暗号化しなくてもキーチェーンが復元されるそうですが、例えば「iPhone 4S」から「iPhone 5」のような場合だと、様々な場面でID/PWの入力が求められます。
ぼくも「iPhone 5」への機種変後にこの設定のことを知りまして、現在は暗号化してバックアップするようになりました。
「LINE」は基本は情報を引き継げないということなのですが、バックアップを暗号化していると、引き継げる場合もあるみたいです(100%ではないらしいですが)。
ということで、機種変更の際にはiTunesで暗号化してバックアップしておくと良さそうです。