「iPhone X」の3D Touchの感圧センサーは新方式として「抵抗方式」が採用されているそうです。iPhone 8 Plusまでは「静電容量方式」でした。画面を押す力の判別が「静電容量方式」では3段階までですが「抵抗方式」になると、さらに細かく感知することができるようになります。iPhone X、感圧センサーに新方式を導入という記事になっていました。
iPhone 8 Plusまでは静電容量方式を採用していたが、iPhone Xでは抵抗方式を導入。感圧センサーの電極と指の間の静電容量の変化を見る方式から、感圧センサーに形成した配線パターンの抵抗値の変化を見る方法に変えた
同じ3D Touchでも、採用している方式が違うとは思いませんでした。「抵抗方式」の特徴は「画面を指で押す力を、3段階よりも多くの段階で区別できる」というもので、現在の3段階よりも細かく操作することが可能になります。
現状の3D Touchだと次のような動作になります。
・タップ
・ピーク(軽く押す)
・ポップ(強く押し込む)
これらを利用すると、例えばLINEで既読をつけずにメッセージの中身を読むことも可能になりますが、果たしてさらに細かい段階を区別できるようになり、それを使いこなせるのか‥‥とも思います。アプリ次第なのかもしれませんが。
以下の記事も参考にしてください。
▼「iPhone 7/7 Plus」から始める3D Touch(3Dタッチ)の話
▼【iPhone 7/8】3DタッチでLINEを既読にせずに読む方法