「iPhone」カレンダーとGoogleカレンダーをプッシュで同期することができる「NuevaSync」というサービスがありました。

「iPhone」カレンダーとGoogleカレンダーの同期には苦労しているというか、要するに、iTunesで同期するのが面倒なので、なんとかネットワーク経由で自動的に同期してくれないものかと思っているのですが「NuevaSync」が実現しているということなので試してみました。
詳しい方法はエントリーに書かれていますので、そちらを参考にしてください。
流れとしては「NuevaSync」にユーザ登録し、Googleカレンダーと同期、その情報をプッシュで「iPhone」に送るというものです。


試してみたところ、見事に「iPhone」カレンダーとGoogleカレンダーが同期されました!
が、残念なところもありまして、メインのカレンダーは同期されるのですが、例えば検索して追加している浦和レッズの試合スケジュールみたいのまでは同期してくれないんですね。
「Googleカレンダー」が”CalDAV”サポートで「iCal」と同期が可能になど、いろいろな方法は登場しているのですが、まだ決定版に出会えません。
とりあえずGoogleカレンダーとiPhoneを同期する「NemusSync」も待ってみますかね。