 
こんなアプリが欲しかった〜!
iPhone/iPadとMacの間で、コピーしたテキストをクラウド経由で同期することができる「CloudClip」というアプリがありました。
URLとか住所とか、MacからiPhoneにテキストを送りたいことは、しばしばあると思います(ありますよね?)。
外出する時に、GoogleマップのURLとか、送れたら便利だなぁ。
そんな機能を実現してくれるのが「CloudClip」という訳です。機能はシンプル、コピーしたテキストをiCloud経由で同期します。
まずはiPhoneアプリから試してみます。
 
これがメインの画面です。何かのテキストを予めコピーし、その後に「CloudClip」を開くと、自動でテキストがペーストされます。
 
長押しするとメニューが表示されます。テキストをコピーしたり、URLをSafariで開いたり、メッセージやメールに貼り付けることが可能です。
 
タップすると内容を開くことができます。
機能として非常にシンプルですね。続いて、Mac版です。
 
インストールすると、メニューバーからアクセスできるようになります。既にiPhoneでコピーしていたテキストが同期されていますね。
 
テキストを選択し、コピーすることができます。
 
「Automatically Add Clips」を選択しておくと、Macでコピーしたものは、次々にここに保管されていきます。特定のものを保存しておきたい場合は、チェックは外しておいた方が良さそうです。
MacからiPhoneにテキストを送る場合は、Evernoteやメッセージで送信するなどしていたのですが「CloudClip」はそれ以上に、とても手軽で便利なアプリだと感じました。
以下のアイテムをタップで取り扱い可能です。
Phone number – Dial or text message
Web address – Opens in your browser
Location – Opens in maps
Email Address – Opens an email
最大で記憶できるのは15個までとなっています。
似たところでは「CloudClipboard」というアプリがあるのですが、こちらは画像もやり取り可能ですが、Macとの同期はできません。
「CloudClip」は無料のアプリです。
 CloudClip
CloudClip 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
 CloudClip Manager
CloudClip Manager 
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料














