
「Googleマップ」が、公共交通機関の事故や遅れをルートに表示するようになったそうです。Google乗換案内、公共交通機関の事故・遅延情報が表示されるようにという記事になっていました。
事故・遅延情報の確認にあたって、特別な操作は不要。通常どおりの方法でGoogle マップから乗換検索すると、情報がある場合、結果一覧内に赤いアイコンおよび「運行情報」という文字列が表示される。
試してみたのですが、幸いなことに事故などが発生してないようで、調べた範囲では遅延の情報はありませんでした。

今回の機能は、デスクトップ、iPhone、Android向けモバイルGoogleマップで使用可能です。