
2011年11月7日のGoogleロゴが「マリ キュリー(キュリー夫人)」をモチーフにしたものになっていました。
マリ・キュリー – Wikipediaによると、1867年11月7日が、キュリー夫人ことマリ・キュリーの誕生日でした。
キュリー夫人(Madame Curie)として有名である。放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞、1911年のノーベル化学賞を受賞
放射線の研究で、2度のノーベル賞受賞をしています。
そして1903年12月、スウェーデン王立科学アカデミーはピエールとマリそしてアンリ・ベクレルの3人にノーベル物理学賞を授与する決定を下した
キュリー夫人は、女性初のノーベル賞授与者なのだそうです。しかし、ノーベル賞受賞で有名になるも、それは夫妻の望んだものではなかった、と。
「存命中だけでも、マリは各国の科学アカデミー名誉会員など受けた称号は100を超える」ということで、大変な人物だったことが伺い知れます。

