「Google AdSense」の新機能として、ウェブサイトのテキストを広告に変換する「広告インテント」が開始されました。9to5Googleが、Google AdSense gets new format the converts website text into adsとして伝えていました。
Google AdSense is debuting a new format for websites that converts existing text on a site into a shortcut for Google Search.
Google AdSense新機能「広告インテント」が開始
数日前に「ラボの機能が正式機能になる」というメッセージが届いていたのですが、この「広告インテント」のことだったようですね。
Google AdSense の「広告インテント」は、ウェブページ上の既存のテキストにリンクを配置し、Google検索にアクセスできるようになるという機能です。
この新しいフォーマットには、関連する広告を表示するためのサードパーティCookieが不要で、リンクをクリックすると、表示しているページに検索結果がオーバーレイされます。
ページ下部に表示されるアンカーも同じ機能を持ち、ページ上のテキストから関連コンテンツを検索し、ユーザーに表示します。
「広告インテント」のダイアログ内のいずれかの広告がクリックされると、収益が発生します。
Google AdSense「広告インテント」具体例
具体的には以下のように表示されます。
ウェブページ内のテキストが自動的にリンクに変換されます。
クリックすると、横からGoogleでの検索結果が表示されます。
ウェブページ内の関連するキーワードが下部に表示され、それをタップすると下から上に検索結果が表示される機能もあります。
画面を占有するような広告ではないので、気付かない人は気づかないままかもしれませんが。