
「Evernote」が5周年を迎えました。5周年記念のページが公開されています。Evernote 5 周年記念 | Evernote Lifeです。

2008 年 6 月に Evernote のベータ版を一般公開した当時、大きな目標が 2 つありました。1 つ目はみなさんをさらに賢くする「外部脳」を作ること、2 つ目は Evernote 社を 100 年続くスタートアップ企業に育てることです。
5 年という節目は、まだまだはじまりに過ぎません。Evernote をご利用になって長い方も、今日初めて名前を聞いた方も、同じ旅路の一歩を踏み出すところです。Evernote を一緒に作っていきましょう。
これからもよろしくお願いいたします!
CEOのフィルからのメッセージも掲載されています。凄いなぁ、社員も300人以上ですか。

こちらのページには、日本のEvernoteエヴァンジェリストたちから寄せられたメッセージも掲載されています。ぼくも紹介して頂いています。
初めて、Evernoteのことを書いた記事はこれでした。
▼ウェブや写真をクリップして検索できる「Evernote」がヤバそう
2008年2月でした。まだ日本語版だけでなく、Mac版もない頃でした。読み込んだ画像の中のテキストを検索できる、ということに、大層驚き感動したことを今でも覚えています。
2009年10月には、EvernoteのフィルCEOと六本木の豚組で会食をしていました。写真には、後にEvernote本を共著することになる @masakiishitani と @mehori の姿も。
そして世界初のEvernote本がこちらです。
できるポケット+ Evernote | ||||
|
活動が認められて(?)EVernoteのエヴァンジェリストにも就任しました。
ぼくはゴリゴリとライフログをEvernoteに記録しまくるような使い方はしないのですが、メモが主たる目的ですが、それでも生活になくてはならないサービスになっています。
凄い使い方をしなくても便利です。日常で普通に使って便利です。多くの皆さんの手に、Evernoteが届きますように。そして、末長くEvernoteが続きますように。
Evernote
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Evernote
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料