牛丼 + カレー = 牛丼カレーというエントリーでお伝えしていた、グリコの「牛丼カレー」を食してみました。「牛丼屋さんで人気の牛あいがけカレー」というサブタイトルがついております。

パッケージを開けると、カレーと牛丼のレトルトパックが出てきます。「カレー大」「牛丼大」の文字が気になります。

作り方ってーと、うむうむ。

電子レンジでチーンかと思いきや、別々に入れ物に分けて温めないといけないのか!
ゆせんも面倒ですが‥‥。でも別々に温めるのはもっと面倒だし洗い物も増えるので、ゆせんすることに。

ぐつらぐつらと約3分。
当たり前なんですけど、お湯から取り出して、カットするのがまた大変。だって熱いんだもん! これを考えると、レンジでチンでも良かったかな、と。
今回はドンブリを使ってみました。どーん。

「大」と書いてあるだけあって、大盛り気分ですね。
お味の方はといいますと、カレーはいわゆるレトルトタイプのやつで、個人的にはこれは好きな味です。牛丼の方もいわゆるレトルトですね。お店と比較してはいけないんですが、もうひと味欲しかったかも。
でも自宅で「カレー牛丼」が楽しめるのは良いですよ。カレーと牛丼を別々につくるより、はるかにコストも抑えられますしね。
なんだかんだでまた食べると思います。ごちそうさま!