「高感度はブレに強い!」は本当か、高感度撮影デジカメの画質を検証という記事より。
「高感度だからブレに強い!」とアピールするデジタルカメラが、ここ最近増えている。これらの製品は、ISO1600という超高感度撮影でブレを減らす仕組みを用いている。この手法は、カメラが手ブレを検知して防ぐ「手ブレ補正機能」とは異なる。今回は、高感度撮影で手ブレを減らす仕組みを理解したうえで、各製品のISO1600撮影での画質を比較してみた。
この検証記事は興味深いですね。CCDなどが動いて手ぶれ補正する方式に対して、感度を上げて手ぶれを補正する方法が増えていますが、それはどんなものなのか? を検証してくれています。手ぶれ対策で高感度デジカメの購入を検討している人は必読かも。
高感度で撮影するということはシャッタースピードほかせげるということで(シャッタースピードが速い)、その分、手ぶれ、被写体ぶれを防げるという方法です。
しかし一方では「感度を上げるにつれて、画像にはノイズ(小さい点など)が増えてざらつく、という弊害」も出ます。
が、ぼくも夜間の撮影では気にしないで、ISO800、ISO1600くらいで撮影しています。フラッシュがあまり好きではないので、増感して撮影してしまいます。自分で楽しむ写真ですから、ノイズもそれほど気にしません。
記事では4機種の比較を行っていますが、結果的には「FinePix F10」が優秀のようですね。確かに比較写真を見ると、それぞれの違いが分かって面白いです。