RAWデータとJPEGの関係という記事より。
ここのアナログ信号をデジタルデータに変換したときのデジタルデータを「RAWデータ」と呼んでいるわけだ。RAWは何かの略ではなく、そのまま「未加工の」「未処理の」「料理してない」という形容詞。
デジカメの中ではアナログ信号がデジタル信号に変換され、さらにそれがJPEGとして保存されているのだそうです。
RAWデータというのは、JPEG圧縮せずにデジタルデータのままの状態です。
RAWデータから画像データを作り出す作業を「現像」と呼ぶのだそうです。
普段、「現像」作業はカメラ内で行い、その結果を「JPEG画像」として書き出すが、それをパソコンでやろう、というのがRAWデータの趣旨だ。そして、RAWデータを実際の画像データにすることを「RAW現像」などという。
なるほどねぇ。
RAWデータで撮影すると、後から露出の変更などが行えて良いという話は聞くのですが、そもそもあまりレタッチに興味がなかったりとか、サイズが大きいので貯めておくのに大変そうだとか考えて、普段はJPEGで撮影しています。
どんな場面でRAWデータが使えるのか、ということで「なんてことない、小さな街の公民館とその横の公園。日陰になっててすごくコントラストが強い」写真がサンプルで登場しています。
JPEGだと白く飛んでいるのに、RAWで調整するとコンクリート壁の打ちっ放しが見えてくるというのは、これは確かに凄いです。写真に凝る人がRAWデータで撮影しているのはもっともな話ですね。
露出のみならず、ホワイトバランスの調整も簡単だそうです。
最近ではJPEGとRAWデータを同時に撮影してくれるデジカメもあるので、念のためにRAWでも撮影しておくというのもありかもしれませんね。特に、重要な写真とか大切な場面の場合には。
RAWデータをどんな風に取り扱うのか具体的に知らなかったので、かなり参考になりました。
■デジカメ比較・価格比較
▼楽天デジカメ市場(比較検索が便利)
▼Amazonでデジカメ比較