【世界遺産】世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」 #チェコへ行こう

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

取材中に思わずTシャツを買わずにはおられなかったのが、チェコ伝統のブループリント(藍染・インディゴ)の工房「modrotisk」です。

元々は1904年にヨフさんが始めたファミリービジネスで、現在でも受け継いだ家族を中心に工房は運営されています。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

家系図的な写真

ヨフさんに始まり、その奥さん、息子、そのまた息子のフランティシェク氏(写真の人物)、そしてお孫さんとなる女性(写真の人物)と、脈々と受け継がれているビジネスの系譜がそこにはありました。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

店の外観

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

静かな場所に店と工房はある

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

会社の名前がArimo

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

インディゴな色合いの店舗

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

買わずにいられなかったTシャツ

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

このTシャツもかわいい

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

100年以上、やり方は変わっておらず、国宝と言われている存在だそうです。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

チェコのブループリントは現在、世界文化遺産に申請しており、いずれ認定されると言われているのだそうです。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

現在では伝統的な作り方をしている店は2つだけに減っているそうです。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

第二次世界大戦の後に共産主義革命があり国営化されたものの、現地の共産党は厳しくなく、そのままファミリーで続けることができたのだとか。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

そして、ビロード革命が起きて民営に戻りました。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

女性のお兄さん

扱う商品は、100パーセントコットンがメインです。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

古い型は200年前のものも

こちらの工房には見学ツアーもあります。日本人が工房見学に訪れたこともあるそう。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

娘さんはファッションデザイナーです。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

もともとは海外に行ってみたいという思いを持っていたそうですが、母親から「ブループリントをやってみては」と言われ体験したところ、大好きになり工房の仕事をすることにしたそうです。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

ショップで販売されているアイテムのバリエーションが豊富に感じたのですが、どうやらデザイナーである娘さんが頑張っているようです!?

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

伝統に新しい息吹を吹き込んでいるのでしょう。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

もしも近い将来、チェコのブループリントが世界文化遺産に認定されることになれば、かつて自分が思い描いたのとは違う形で、世界に飛躍していくことになるに違いありません。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

藍染をしているところ

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

末永くおじいちゃんと孫で、ブループリントの伝統が守り続けられることを願ってやみません。

それでは工房訪問した様子を動画でご覧ください。

デザイナーである娘さんがきっと大きく反映されているはずのショップ。これは買わずにはおられません!

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

ブロガーツアー参加者が一斉に買い物をしだしたのは、もしかしたらここが圧倒的だったかもしれません。

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

藍染というのは、日本人の心をとらえる色なのでしょう、きっと。チェコにいるのに、なんとなく懐かしい気持ちにもなったのです。

藍染めがユネスコの無形文化遺産に登録

おめでとうございます!

世界遺産に認定されるチェコのブループリント(藍染)工房「modrotisk」

>>Modrotisk Danzinger – výroba modrotisku Olešnice | modrotisk-danzinger.cz

住所:Křtěnovská 175, 679 74 Olešnice na Moravě

チェコ旅について

チェコ政府観光局の招待により、建国100周年のチェコを取材しています!

■航空チケット最安値をチェック:

ANAJALエミレーツ

■LCC最安値をチェック:

ピーチジェットスターバニラエアエアアジア春秋航空ソラシドエア香港エクスプレス