
千葉県勝浦市が誇るB級グルメ、ご当地グルメの「勝浦タンタンメン」のカップ麺を食べました。2年ぶり2度目です。前回はエースコック「勝浦タンタンメン」麺が美味しかった!という記事を書いていました。当時「もっと玉ねぎやひき肉が入っていたら‥‥なんていうワガママは言いますまい」なんて書いていたのですが、玉ねぎ20%増量で答えてくれているではありませんか!

やったね、20%増量! でも、もっと増やしてもいいんだぞ♡

中に入っている具材などは基本的には2年前と変わっていないのですが、かやくの色合いが白くなったかな、と感じました。それが玉ねぎ増量効果なのかもしれません。

赤い。真っ赤だ!

もともと「大衆食堂であった同店の店主が担担麺の存在を知り、再現してメニュー化しようと取り組んだが、ゴマの風味を出す調味料の芝麻醤が手に入らなかったことで試行錯誤した結果、独自の味が生み出された」ということで、辛めの醤油ラーメン系の味わいとなっています。ラー油の担々麺といったところでしょうか。この独自進化もたまりません。
かつて、袋麺タイプの「勝浦タンタンメン」も食べたことがあるのですが、このくらいひき肉と玉ねぎがどっちゃりしていると、より本物ぽいのでしょうね。
カップ麺は手軽でいいけれど、袋麺タイプの「勝浦タンタンメン」も食べたくなった!
ごちそうさま!!!