「日産リーフ e+」航続距離を約40%向上!現行モデルとの違いは?

「リーフ e+」記者発表会

日産が「リーフ」の約航続距離を40%向上させ、よりパワフルになった「リーフ e+(イープラス)」を追加設定したことを発表しました。

これまでの「リーフ」の上位モデルとして「リーフ e+」が追加設定、位置することになります。

2019年1月9日、横浜の日産本社で行われた記者発表会に参加してきました。どこが新しくなったのか、現行モデルとの違いはどこでしょうか?

発売開始は2019年1月23日

日産「リーフ e+」

「リーフ e+」の発売開始は、2019年1月23日からです。

「リーフ e+」よりハイパフォーマンスなモデル

先に書いてしまいますが「リーフ」と「リーフ e+」に関しては、外観に関してほぼ違いはありません。

日産「リーフ e+」1

ではどこが変わったのでしょうか? それは新開発されたe-パワートレインです。これにより航続距離を向上し、よりパワフルなっています。

具体的には、まずバッテリー容量が大きくなっています。

・リーフ 40kWh
・リーフ e+ 62kWh

エネルギー密度を約25%向上させ、容量を55%向上させています。ややバッテリーの大きさは厚くなったということですが、ほぼ室内空間やデザインには影響は及ぼしていません。

ただし、車両重量は重くなっています。

・リーフ 1,490-1,520kg
・リーフ e+ 1,670-1,680kg

200kg近い重量増ですので、クルマの外観は変わらないものの、見えないところで手が加えられているようです。

車重が増えつつも、最高出力もアップしています。

・リーフ 110kW(150ps)
・リーフ e+ 160kw(218ps)

またバッテリー容量が増えていますので、航続距離も長くなっています。

・リーフ 322km(WLTC)/400km(JC08)
・リーフ e+ 458km(WLTC)/570km(JC08)

まとめると「リーフ e+」は、航続距離が長くなり、よりパワフルになった、と言えます。

なぜハイパフォーマンスモデルを投入するのか?

野間@ワンダードライビングによると、電気自動車でヨーロッパ市場に本気で参入するためではないか、とのことでした。

日産「リーフ e+」2

ヨーロッパの道路事情は日本とは異なります。日本では街乗りが中心で、高速道路も最高速度は100km/hが基本となります。しかしヨーロッパでは長距離移動、なおかつ最高速度が130km/hという国も多くあります。

そうした事情を鑑みると「リーフ」の上位モデルとして「リーフ e+」が投入されたのも納得です。もちろん日本向けとしても、航続距離が長くなることを歓迎する人も多いことでしょう。

「リーフ」と「リーフ e+」の違いは?

父が「リーフ」を購入したこともあり、現行モデルと新たに追加設定される「リーフ e+」の外観の違いがあるのかどうか気になっていましたが、結論からいうと、ほとんど見た目で判断するのは難しそうです。

はっきりと「e+」と明記されているのは、この急速充電ポートくらいでしょうか。

日産「リーフ e+」3

「リーフ e+」を充電する時に目にする部分です。

日産「リーフ e+」4

車種名にも「e+」とは入りません。

唯一、明らかな違いとして挙げられていたのが、フロントスポイラーの下の部分です。

日産「リーフ e+」5

「リーフ e+」のもの。

日産「リーフ e+」6

「リーフ」のもの。

ちらりと青い部分があるのが分かりますね。これが外観の唯一の違いといって良いかもしれません。

バッテリー容量が増えたため後部座席の座面が少し高くなり、そうした影響から車高が上がり、デザイン的、機能的な面から、この青いリップが「リーフ e+」には取り付けられているようです。

「リーフ e+」発表会の感想

日産「リーフ e+」7

「リーフ e+」記者発表会に登壇したのは、スキラッチ副社長と星野専務です。

イタリア人のスキラッチ副社長は「リーフ e+」のことを「more LEAF」と何度も呼んでいました。「もっとリーフ」日本人なら、この感覚は分かりますね。

日産「リーフ e+」8

星野専務の話では、日本には約3万カ所の充電ステーションがあり、既にガソリンスタンドの数を超えているのだとか。確かに身近なところのがは次々になくなっている気がします。

スマホアプリでは「どこに充電ステーションがあるか」だけでなく「どこの充電ステーションが空いているか」という情報発信もしていくそうで、そうなると着いてみたけど充電できない、というストレスからも開放されそうです。

日産の電気自動車といえば、エンジンで発電してモーターを動かす「ノート eパワー」や「セレナ eパワー」もあるわけですが、既に販売台数の4台に1台が電気自動車になっているという話もありました。

いずれにせよ比較的、身近になところに「リーフ」がやってくることになるので、今後はより電気自動車の動向にも目が向きそうです!

日産リーフ

おまけで記者発表会の動画をまとめておきます。