
スーパーマーケットやコンビニのビール棚をチェックすると、秋を知らせるビールや発泡酒などが並び始めています。季節の移り変わりとともに、やはり秋っぽいヤツが呑みたくなるってものです。
ということで、濃い赤に黒、そして金色のパッケージが強く秋を印象づける「金麦 琥珀の秋」を呑んでみました! 美味しい? まずい? なんて思わせぶりなタイトルにしてみましたが、濃厚で美味いっす。
「金麦 琥珀の秋」を呑んだ感想
2021年08月17日発売でけっこう早めに呑んでいたのですが、記事にするのに時間がかかってしまいました。

主力の「金麦」自体も季節ごとにビールの味わいを変えているのですが、そこに季節ごとの限定醸造ものも発売されるので、呑むのにとても忙しいです。

アルコール度数は6%。やや高めです。

グラスに注いでみると液色は濃いブラウンです。収穫を迎えた麦畑のような色をしています。
ロースト麦芽が使用されているのですが、ロースト感のある濃い味わい。これぞ秋って味です。深いコクに複雑な味わい。どちらかというと「金麦」はすっきり呑めると思っていますが、たまにこんなコクのある「金麦」も良いですね。
ごちそうさま!!!!
「金麦 琥珀の秋」カロリーと炭水化物

500mlあたりの「金麦 琥珀の秋」のカロリーは51kcal、炭水化物は3.7gです。